ビニールハウスのパイプを修理する

曇り時々晴れ。深夜には猛烈な雨が降って目が覚めたが、朝にはやんでいた。

ごく早朝から圃場へ。苗の準備や片付け、ラジオ体操など。母親の見守りがあるのでその後帰宅。

かえってごく軽く朝食。包丁や鎌、ハサミ研ぎをする。あわせて、向かいの花壇のラベンダーやローズマリーの剪定など。

9時過ぎに父親が帰ってきて交代。圃場へ。しばらくしてU夫妻到着。二人には水やりと草刈りをお願いする。昼前に帰宅。

昼食後少し昼寝。しばらくゆっくりして3時ぐらいから圃場へ。今後の相談や、ポット上げ。日がかげってからパイプの切断やつなぎ方の説明。

気になっていた壊れたパイプが修理できて一安心。自分でしていたら結構適当な作業になっていたと思うが、作業を教えるのもあったので丁寧な修理となった。

6時半過ぎまで作業をして帰る。

修理されたポンプの取付

晴れ時々曇り。ものすごく暑いというほどでもない。栃木の息子からは38度の報告。それに比べると涼しい限り。

ごく早朝から圃場へ。片付けと水やり、発送の準備、ラジオ体操。

Iさんが水やりと土づくりに来てくれる。

一旦帰って朝食。9時過ぎに圃場に行き、昨日引き取った修理品のポンプの取付。この頃つけたり外したりばかりしているのでもうずいぶん慣れてしまった。

あわせて昼まで苗の整理など。

午後は少し昼寝をしてデスクワーク。4時過ぎからもう一度圃場に。6時過ぎまで水やりなど。親木の水が結構切れていた。

ツバメが2度目の産卵

晴れ。気温が上がって結構暑い。梅雨に入ったとはいえ、雨の日が少ないので実感がない。風が吹くと気持ちが良い。

ごく早朝圃場へ行き、昨日の片付けと発送の準備。今日の井戸ポンプの交換とパイプ清掃の準備など。

一旦帰って朝食。片付けなど。パイプ清掃用のパーツなどを作る。ツバメが卵を温めるような仕草をしていたので、お出かけになった隙に写真を撮ってみたら4つの卵が(次の日見たら5個だった)。今回は無事にかえって欲しい。

9時過ぎに父が帰ってきたので交代して圃場に向かう。交換用に取っておいたポンプだがあまり調子が良くなくて水の吸上げが悪い。

結局、代替用のポンプを使ってパイプ清掃は行うことにした。試してみると案外うまくいき、午後の本番に備える。

昼食後少し昼寝。1時過ぎに圃場に到着。準備しているとOさんから連絡。御母堂が少し前に亡くなられ、片付けをしているとのこと。

U夫妻が到着して、パイプの清掃作業。やはり複数人数だと作業もスムーズ。かなりの量の泥が出てきたが、30分程度で完了した。前回は5年前だったか、水を逆流させただけだったが、今回はエアをコンプレッサで送り込むことでかなり効率が良く完了したようだ。

その後はU夫妻に水やりを任せて苗の準備など。元気に仕事している若人につられて、作業にも勢いがつく。こういうことは初めてだが。

牛挽山から伊良谷山、毛無山へ縦走する

曇り。今日は天気は下り坂だという。しかも風もやや強く肌寒い。

早朝圃場へ。発送の準備など。途中Iさんが土造りに来てくれた。今日はこのまま山へ向かうつもりだったので、あらかじめご飯を家で詰めてきた。あわせて卵も持ってきたので、ラジオ体操後、目玉焼きを作り、インスタントの味噌汁と合わせて朝食。少し食べ過ぎる。

8時に出発。一応決めていたのが、せっかく早い時間から出かけるので、広島県民の森から登る比婆山系の縦走に。

普段は54号経由で行く場所だが、行きは元気もあるので大仁農道を通っていく。これで横田まで行ったのだが、結構時間がかかってしまった。

途中横田のスーパーで弁当を購入。そこからループ橋を越えて広島県民の森へ向かうが、案外時間がかかった。10時ぐらいには着くかもと思っていたが、結局は10時半。

早速準備してスタート。

牛挽山の登山口は駐車場から少し戻ったところにあり、車道を歩かなくてはいけないが、せっかくなので、伊良谷山へむかう途中から東へ向かい、登山道に合流するコースを取る。

ところがこの入り口がとてもわかりづらい。キャンプサイトの隣を通ってGPSでようやく見つけることができた。

月曜日なのにキャンプサイトには結構人がいる。しかしこんなに近い場所でキャンプして楽しいんだろうか。よくわからない。すくなくとも、自分だけでは来ようとは思わない。というか、一人で自然に浸れる場所はたくさんある。自分の普段の生活よりも人口密度が高くなるかもしれない。

牛挽山登山道の合流地点まではぬかるみあり、よくわからない場所もありでそこそこ難渋。

コアジサイは道中ずっと咲いていた

合流地点からは比較的整備された道で登りやすい。

 

 

風が強いので、心配していたブヨもほとんどいない。むしろ寒さを感じるぐらいだ。

途中から沢の横を通る道になる。何度か沢を渡りながら上流へ。かなり先に人の姿が。先行者がいるとは思わなかった。まあ、ゆっくりいこう。

山頂の少し手前で先行者に追いつく。どうやら駐車場の手前で這いつくばって写真を撮っていた女性のようでまたヨメナの撮影に夢中のようだ。熊鈴の音が聞こえないのか、近づいても気づく気配がない。あまり声をかけて驚かすのも悪いので撮影が終わるまで待つ。

この辺りからヨメナが道の脇をずっと埋め尽くしていた。

先に進ませてもらい、しばらくして山頂との分かれ道へ。一応行ってみたが、特に山頂の表示もない。見晴らしもあまりない。すぐに引き返して次の伊良谷山へ。

ここから先は縦走。比較的気持ちの良い林の中を歩いていく。

紅葉の頃は楽しいことだろう。この時点で12時を過ぎていた。伊良谷山で昼食にするか、思い切って毛無山まで行くかかなり迷うが、足もくたびれていたので、伊良谷山で腰を下ろす。

例によって弁当プラスラーメン。ところが、先日から調子がおかしいガスバーナーを修理に出していたので今日はアルコールバーナーを持ってきていた。強風だったのに迂闊だった。とはいえ重いガソリンバーナーを持って上がる気にもなれず。風防はあるが、なかなか湯が沸かない。アルコールは着実に減っていく。なんとかアルコールが無くなる前にラーメンが完成。

寒く感じる中で味噌ラーメンがとても美味しい。食べ終わった頃に先ほどの女性が上がってきた。毛無山までどれぐらいか尋ねると30分ほどとのこと。頑張ればよかったかなと後悔する。

ここでしばらくゆっくりしようと思ったが、少しブヨがたかるようになってきた。片付けて出発。

ここから先も林の中を通る気持ちが良い縦走路が続く。これで天気が良ければ言うことがないだろう。

教えてもらった通りほぼ30分で毛無山到着。確かにここは見晴らしがとても良い。他に三人ほどのグループも。

お腹はいっぱいなのでここでチェアリングタイム。しばらくゆっくりするが他の登山者が下山した為なのか猛烈な数のブヨが襲ってきた。風のあるところに移るがしつこく寄ってくる。たまらず片付けをして下山。本当は出雲峠付近へ向かうつもりだったのが、ブヨの襲撃で一気にトーンダウン。真っ直ぐに下山するルートを取ることにした。

しばらくはついてきていたブヨも半分下山する頃にはほとんどいなくなっていた。よくわからない。

緩やかな下山ルートだったので下山に1時間もかかってしまった。

ちょうど3時過ぎ。これから温泉に向かえば人も少なめだろう。横田から仁田経由でいつもの湯村温泉へ。やはり人が少なくて快適。しばらくはゆっくり浸かるが、あがるちょっと前に体に絵が書かれた男性が入ってきた。この前の亀嵩温泉であった方だろうか。

足の疲れも取れた感じでゆっくりと松江に帰る。