作業ブーツの紐を作る

曇り時々晴れ。朝のうちは雨が残っていたが、しだいに青空が広がってきた。

今日は朝食後に圃場に向かう。まだ天候が怪しいので今日は車で出発。まずは、ホームセンターへ向かい、熱収縮チューブとアルミの線を購入。

まずは、熱収縮チューブとパラコードの細いのを使って、昨日切れてしまった作業ブーツの紐を作る。パラコードの先端はただライターで焼くだけでもいいが、ちょっと仕上がりはいいものが嬉しい。とはいえ、わざわざ何十個入りの靴紐専用のパーツを買うほどでもない。熱収縮チューブは結構使うことがあるし。

熱収縮チューブがパラコードにギリギリ入る大きさだったのでやや苦戦するが、ドライヤーで収縮させるとまずまず満足できるものができた。

これがどれぐらい持つのだろうか。色の組み合わせとしてはもう一歩という感じだが。

そのほか、肥料混ぜ、はす口のフック作り、掃除などですぐに昼になる。

昼食後、午後からはカブで出かける。Iさんが土づくりに来ていた。いろいろな材料がバイクで持ってきていなかったため、とりあえず草取りや植え替えなどを行う。

4時半になったので急いで帰る。

その後はデスクワーク。

苗の台を作る

曇り時々晴れ。風は冷たい。

今日は早朝の圃場行きはなし。8時半に圃場に向かう。あろうことか、車のバッテリーランプが点きっぱなしで、一時的に消えることもない。やれやれ。

午前中は、親木のハウスの棚作り。Mちゃんも作業に来てくれて主にポット上げなどをお願いする。

親木の棚作りは、前回までは結構適当だったが、今回はきちんと治具を作って(といってもごく簡単だが)、見た目的にもまともにしようと考える。

少し長めの板を使い、竹の端になる位置に固定する。これでいちいち、端を確認する手間も省けるし、綺麗に揃う。

最初使っていたインパクトドライバのドライバービットが小さめでビスがスムーズに入りにくかった。しばらく使ってビットを交換したら非常に楽になり、早く変えればよかったのにと反省。

一度形ができると後はほとんど流れるように作業は進む。昼までのところで思ったよりも広い範囲が完成した。

帰りがけ、車が止まらないかドキドキだったがなんとか家まで到着。一応今日まででこの車は終わりになりそうだ。これ以上手をかけてもデメリットが多いことだろう。

午後は、嫁サンの車に、自分の車のスタッドレスを取り付ける。自分の車はノーマルに戻した。

嫁サンは明日朝、母親を病院に連れて行くため、夕方早くに実家へと向かった。

再びバッテリランプ点灯

曇り時々雨。肌寒い一日。

早朝圃場へ。7時に出発したがまだ薄暗い。昨日治ったと思っていたバッテリだったが、今朝は再びランプがつく。やれやれ。

圃場にて発送苗の準備。今日も昨日に引き続きKさんが作業に来るのでストーブに火をつけておく。ビクビクしながら車に乗ったが、なんと今回はランプはつかなかった。よくわからない。

朝食後、もう一度圃場へ。午前中は七色さんが使うクン炭いれを余っている木材で作る。これで袋が破れることもなさそうだ。

午前中は片付けをしてほぼ終わり。

午後は少し昼寝をしてもう一度圃場に。苗の剪定などを集中して行う。夕方は土の運搬。

帰りがけはまたバッテリランプが点灯。うんざり。

無停電電源装置のバッテリ交換

曇り一時雨。一日中どんよりとした天気。

朝は母親の見守りがあり、圃場には行かず、デイサービスに送り出してから9時過ぎに出発。その前に、先日届いたUPSのバッテリの交換。今回はOMRONのBY50S。しかし、取り付けてからなかなか「BC」(バッテリーチェック)のエラーが消えない。FAQを探すと、数十分かかることもあるというが、待っていたらアラートがなってしまう。新品なのに、届いたのが不良品だったのか。

ただ、こういった商品はAmazonでもすんなりと返品させてくれないのでその調べに時間を取られる。午後きちんと整理してメーカーに依頼することにして出発。

今日は今年最初の肥料混ぜを行うため、まずは大量のお湯を沸かす。

その間に片付けを色々と進める。久しぶりの肥料混ぜなので準備に時間がかかる。

11時過ぎにようやく一段落。それから挿木や植え替え作業。あっという間に昼になり、昼食に帰る。昼休みは短時間で終え、1時過ぎに再び圃場に。午後は植え替えの続きや片付け。これもすぐに4時を回り、迎えのために帰る。

帰ってから朝途中でストップしていたバッテリの検証。まずは古いバッテリの電圧を測り、新しいバッテリと比べてみるが、ほとんど差はない。試しに、新しいバッテリを一度取り外して再度つけてみた。

表示は変わらず。バッテリーチェックを起動したらしばらく動作して、通常動作になった。やれやれ。これで2年ぐらい持つといいのだが。

安心してフットバスを使いながら明日のための資料作り。