雨のち曇り
今朝も圃場に行くのは中止。今日からMちゃんも作業に復活。風邪をひいて大変だったとか。主に苗の移動作業などをお願いする。
自分は、親木ハウスの台の更新のために、親木の移動作業や、親木の植え替えなどを行う。
昼過ぎには少し雨も落ち着く。
そのチャンスを狙って角材を購入に。思ったよりも高価で少したじろぐが、長年使うものなので仕方がない。
例年だと、置き場所にも苦慮するところだが、今年はスペースに余裕があり助かる。塗装も問題なさそうだ。
極私的な日々の記録
雨のち曇り
今朝も圃場に行くのは中止。今日からMちゃんも作業に復活。風邪をひいて大変だったとか。主に苗の移動作業などをお願いする。
自分は、親木ハウスの台の更新のために、親木の移動作業や、親木の植え替えなどを行う。
昼過ぎには少し雨も落ち着く。
そのチャンスを狙って角材を購入に。思ったよりも高価で少したじろぐが、長年使うものなので仕方がない。
例年だと、置き場所にも苦慮するところだが、今年はスペースに余裕があり助かる。塗装も問題なさそうだ。
曇り時々晴れ。比較的天気は良かったようだが、一日中谷間の川沿いにいたのであまり天気の良さがわからなかった。
今日も早朝圃場には行かず。というか、朝行かなくてもいいように準備していたのだが、父親が朝からお祓いに出かけるということで母親のデイサービス出発まで見送らなくてはならない羽目に。仕方がない。
デイサービスに送り出してから自分も出雲に出発。特にどこにも寄ることなしに現地に到着する。一応道板を借りる必要があるので嫁サンの実家には顔を出す。実質の作業開始は10時半。それでも先日数本竹を切り倒しておいたし、数年間が空いたとはいえ、慣れた作業。どんどん切っては割っていく。今日は降り物もないし、風も穏やか。作業には最適だ。
午前中頑張って、3束を作り、一旦昼食に嫁サンの家に戻る。別便で来るはずの嫁サンはまだ到着しておらず、昼食がずいぶん遅れる。
少し休憩して午後の作業に。午後も特に問題なく作業は進むが、竹の切り倒しで、一本、なかなか倒れずに難儀する。危ないことはなかったが注意せねば。
途中、コーヒーブレイクを挟み、5時まで作業。一応予定通りの10束が完成。これで間に合うと良いのだが。
帰りがけには温泉に。ただ、途中妙に信号に捕まってしまい、温泉に着いたのが6時。実質湯船に浸かっていたのは10分ほど。大変悲しい。
曇り時々晴れ。昨夜は嫁サンの実家に泊まる。2泊目だが、エアコンを少し低めに設定したら睡眠も良好。7時ぐらいまで寝てしまった。
朝食をとりながら駅伝を見る。今朝はごく軽め。その後10時ぐらいまでダラダラとして、帰宅の準備を進める。
10時過ぎにお暇をして松江に向かう。今日はまだ3が日のせいか、あまり車も混んでいない。
デイサービスで3人コロナが出たとの連絡があった模様。夕方、明日は休みとなる。それはいいが、PCR検査を受けてほしいとの依頼。これは大変だ。すぐに検索して、簡易検査を受けられるところを予約する。
午後は、圃場に行き、水やり。少し日が空いたので、結構水が少なくなっていた。合わせて、ハサミケースの修理の仕上げ。ストーブに当たりながら、皮を縫う。今日は時間に急かされることもないので、楽しい作業だ。夕方遅くなってから、3段ケースの木枠作りに取り掛かる。残念ながら一部設計がおかしいことに気がついた。70センチほどの木材が4本無駄になってしまった。
曇り。今朝は嫁サンの実家にて起床。昨夜はエアコンが暑過ぎて、止めると逆に隙間風が寒過ぎて困った。それでも6時半過ぎまで寝ていた。
朝はお雑煮。海苔がふりかけられていてとても美味しい。2つほどいただく。昨夜、結構食べたのでこれぐらいで十分。
その後、駅伝を見ながら、ハサミケースの修理を行う。この場所では他に本を読んだりすることも困難なので、ちょうど良い。そのままダラダラと昼になる。昼食もビールをいただく。正月ならでは。
午後も駅伝を見ながら作業の続き。夕方までに散歩を兼ねてお参りに行くつもりだっが、結局子供がLINE通話を希望したりして、お笑いを見ながらダラダラとしていたらあっという間に夕方になってしまった。
夜もおせちの残りを食べながら、ビールと焼酎のお湯割。テレビは宇宙飛行士の話。なかなか面白かった。