モグラ対策

曇り時々晴れ。久しぶりに青空が広がった感じがする。爽やかとはいえ、日差しがあたるとそれなりに暑さも感じる。

遅れ気味だった家庭菜園も、先日ぐらいからようやく追いついてきた。

一方で昔からの懸案事項としてモグラの被害がある。モグラ自体はミミズなどが豊富にいたりする証拠でもあるので決して悪くはないし、野菜やハーブをかじったりするわけではないが、モグラが通って持ち上げたところの根が傷みやすく、特にラベンダーの親木を植えている箇所では毎年何株か被害が見られる。

ラベンダーの苗
すぐ横をモグラがトンネルを掘った模様

先日新しい苗を植えたばかりのところもすでに近くでトンネル工事が行われたらしい。

いままでも周囲にヒガンバナを植えてみたり対策はしているが、目に見える改善はできていない。モグラ取りをしかける気はないし、風車というのもね・・・。

ふと思いついたのが、トウガラシの利用。トウガラシ液を穴に流し込むというのをどこかで見たことがある。実践はしていないのだが、ししとうの手入れをしていて閃くものがあった。

豊作のししとう

夏の半ば頃までは甘い実ばかりだったのが、秋に差し掛かってから急に辛い実の割合が増えた。収量もずいぶん増え、毎日とっても処分できない数だ。

大好きではあるが、さすがに翌日が辛かったりするし、正直少し持て余し気味。収穫せずに真っ赤に色づいてしまうのもかなり目立つようになってきた。仕方がないので虫食いや赤くなったししとうはもったいないとは思いつつ処分していた。

処分に困っていたししとう

この食べれそうにないししとう、そのままモグラの穴に入れてみてはどうだろうかと考えついたのだ。惜しくもないし、うまくいかなくても別に。

モグラが掘り上げて割れ目が見える
少し掘ると穴が出てくる

早速実行。ちょうど新しい穴が結構掘られていたのでどんどん投入していく。10箇所ぐらい入れただろうか。

ここへ不要なししとうを投入

さあ、どうなるか楽しみである。うまくいくようなら他にも処分に困りそうなトウガラシがあるので干すなりなんなりして保存しておくことにしよう。

秋の自家菜園

曇り時々晴れ。案外気温が高くなる。

早朝圃場で注文品の準備など。7時過ぎに一旦帰って家族でお墓参りに行く。時間が早いせいか、お墓参りのピークが昨日だったせいか、今日は参拝者はかなり少ない。

朝食後、再度圃場へ。Oさんが土作りにやってきたので、まずお茶をしてから作業開始。お彼岸のせいで注文数も少ないので、兼ねてからずっと気になっていた菜園作業。秋冬の野菜類の種まきや植え付けを。

どちらかというと遅めかもしれないが、プラグで蒔いたほうれん草と小松菜、ネギを植え付ける。そのほか、大根と白菜、カブ、津田かぶを種まきする。アブラナ科のものは蝶の被害が一番心配なので、効果があるかわからないが、だいぶ大きくなった斑入りトウガラシの株を畝の近くに移植した。

畝の両側に斑入りトウガラシを。さて、効果のほどは?

あわせて、プラグにサラダ菜とリーフレタスを蒔く。こちらは少しぐらい遅くても大丈夫だろう。

あっという間に昼になってしまったが、ずっと気になっていたことが片付くのはとても気持ちがいい。

午後はデスクワーク。息子が引き続き倉庫の片付けに励んでくれた。ずいぶん片付いて感心する。

夕方もう一度圃場へ。息子も手伝いに来てくれるというので、水やりでもしてもらおうかと考えていたが、ずいぶん苗が乾いていたので、暗くなるまで水やりにかかってしまうぐらいだった。付いてきてくれなかったらそれだけで自分の作業はできなかったかもしれない。

今年の夏はずいぶん息子に助けられた。明日は学校に戻ってしまうので、しばらくは少し寂しくなりそうだ。

彼岸前の畑状況

晴れ時々曇り。お彼岸前なので、お昼に近づくにつれて気温はまだ結構上がる。とはいえ、じっとりするような感じはない。作業は少し前に比べると随分楽だ。

午前中は主に畑の手入れ。だいぶ前に耕したところからハマスゲが随分芽を出していたので再度鍬を入れて取り除く。まだまだこれからでてくるので辛抱強く対応せねばならないだろう。少し前からミニトマトがどんどん色づき始めた。朝収穫しても、昼頃になるとまたいい色になっていたりする。甘いし、どんどん食べたいものだ。先日の雨の後から茄子も順調に大きくなってきた。だがまだ秋冬野菜が準備できていないので少し焦る。

鍬を使ってそれなりに汗をかく。

午後はデスクワーク。途中で郵便局へ。郵便物を出すついでに洗濯してしまった貯金通帳を作り直してもらう。ハンコも免許証もいらなかった。連休明けのためか人も多かった。

玉湯幼稚園で講習

曇り。午後からパラパラと雨が降る時間があった。暑いような寒いような変な天気。

午前中は圃場で苗の剪定作業など。息子が手伝いで土作りに参加。

午後は玉湯幼稚園で講習。ここ数年で移転が予定されている古い建物だが、とても雰囲気が良い。

前半はこの幼稚園の先生が園庭について説明。楽しんで園庭を管理しておられることが伝わってきてとてもいい感じだ。

その流れで園庭のハーブ類の管理について説明。

その後遊戯室で本来の講習をスタート。例によってつい話が長くなり、話す予定だったうちの2/3ぐらいしか喋れなかった。

終了後、お茶をいただき、ボランティアで園庭のラベンダーを剪定。

久しぶりの講習は結構疲れたが充実感が残った。