上高地行き2日目

横尾

雨。

夜中の雨はずっと降り続き、朝まで強くなったり弱くなったりで止む気配はない。今日は出かけられないかも・・・と思っていたが、夜が明けて外を見ると、下の方から続々とカッパを着て登ってくる人が。驚きだ。こんな時に山に向かっていくとは。これが少数かとおもいきや、相当ご高齢の様子の方までが登ってくる。普段の山登りでは日帰りばかりなので、雨ならばそもそも最初から中止してしまうような生ぬるい山遊びばかりなのでなおさら驚く。手持ちのレインウェアが心配だが、とりあえず朝食をとって出かけることに。とりあえず、徳沢まで行って帰り道に着くつもりで出かける。

雨の中の山登り、というよりもまだここはアップダウンはほとんどないのでハイキングコース程度の道なので辛くはないのだが、とにかく雨が吹降りで楽しくない。

上高地の森
雨に濡れる上高地の森

また、普段の山登りでたのしめる山道ではなく、整備された砂利道なのも楽しくない。横を流れる梓川の眺めも増水して濁り、これが晴れだったらなぁと悔やむばかりである。しばらく我慢しながら歩みを進める。上からは降りてくる登山者が次々と。多分今朝降りてくる人なのだろう。とんでもないスーパーマンに見えるのだが、例によってご高齢の人も多い。普段の基準が全く狂わされる感じだ。

ずいぶん雨がレインウェアから染み込んでいる。ゴアテックスとはいえ、20年前ぐらいのだし、作業にずいぶん使ったからなぁ。レインパンツは新しいとは言え、これも作業用なのでずいぶん蒸れてきた。足を上げるのがしんどくなってくる。ようやく、徳沢のキャンプサイトに到着。一応今日の最終目的地だ。トイレで話しかけたお兄さんに、「おりてこられたんですか?」と尋ねられる。顔がずいぶん疲れていたのだろう。一応ここまでと話をしたら、ぜひ横尾まで行かれる方がいいっすよ!と力説される。その言葉を信じてもうひと頑張りする気になる。キャンプサイトで色とりどりに貼られたテントを見て羨ましく思いながら、腰を上げる。

徳沢から先は少しアップダウンもあり、道も悪い場所が出てきた。レインウェアも中がじっとりして直ぐにでも脱ぎたい気分。どんどん後ろから抜かれていく。競争ではないが、抜いたのは1組か2組だろうか。時々立ち止まって梓川の流れを見つめる。規模は違うが、大山の沢の感じに似ている気がする。1時間以上歩いただろうか、横尾に到着。

横尾
横尾大橋。今回はここまで。この先が本格的な登山

ここにもたくさんのテント、そして何十人という人々が体を休めている。おりてきた人、これから上がる人。驚かされた。高齢のかたも多いし、休憩所で一緒になった70前の女性二人組。これから上がるつもりのようで驚く。もう100名山は全て登って卒業とおっしゃる。びっくり。島根から来たと伝えたら驚かれたが、「鳥取県島根市」と言われてしまう。熱いカフェオレで体を温めて、流石にここで下山(下山という感じではないけど)決定。

元来た道をだらだらと明神館まで戻る。明神館で預けておいた荷物を受け取り、おでんとおにぎり、おやきを食べる。その後明神池を見に行き、梓川の右岸コースを下っていく。こちらは人が少なく、あまり「コンニチワ」を言わなくて済む。また、左岸コースよりも自然な感じが強くてこちらが好みだ。特に河童橋の手前の岳沢湿原の雰囲気がとてもよかった。ここでソロで登っておられた若い女性に写真を撮ってもらうが、かなり初心者に近いと話を聞き、これまた驚く。

河童橋手前に来てもまだ少し余裕があったのでそのまま川沿いを下って、田代橋までおりて引返す。バスセンターにくるとちょうど良い時間。濡れた雨具を片付けたり、靴を洗ったりしてバスを待つ。4時40分発のバスで新島々駅へ。大正池の付近で、猿の団体に出くわす。

新島々駅ではしばらく待って電車に乗る。松本駅からはタクシーでホテルへ。チェックイン後、片付けをしていたらすでに子供が迎えにくる時間となり、下に降りる。ホテルですすめてもらったしずかという店へ行ったら満席。仕方なく近くの居酒屋で。メニューが中途半端な感じで注文しにくい。8時を過ぎたので、もう一度最初のしずかへ。なかなか雰囲気も良かった。メニューも充実していた。

子供によると、松本の方は全く雨は降らなかったという。

以上で一旦お開き。

上高地行き1日目

上高地の山

晴れ時々曇り

早朝、6時前のJRに乗って長野へ向かう。月曜日の朝なので込み合うことも心配したが、それほどでもない。岡山から新幹線、名古屋で特急しなのに乗り換える。簡単なお弁当を買って車内で少し早いランチ。本当は松本駅の駅そばを昼食にと思っていたが、時間的に食べれないこともあるし、朝ほとんど食べていないので、我慢しきれずに。松本までは割と早く着く。時間の余裕もあったので駅そばを食べる。リーズナブルだし、かなり量が多い。出雲蕎麦を常食としている田舎者にとっては少し物足りないぐらいだが、立ち食いそばとしてはかなり評価が高いようだ。

その後アルピコ交通の上高地線で新島々駅まで。ローカルでいい感じの電車。本格的な装備の人たちも目に付く。新島々駅からは観光バスのような大きなバスに乗って上高地へ。さすがに途中の道が険しく狭い。すれ違いもヒヤヒヤする感じだ。このあたりから少し天気が怪しくなる。1時間ほどで上高地バスターミナルへ。途中の大正池はよく見えなかった。

上高地のバスターミナルへ着くと、観光客、登山客もとても多い。とりあえず今日の目的地の明神館まで徒歩で向かう。天気がイマイチで穂高などの山々はあまり見えないが、梓川沿いを歩いていく。荷物もあるので足取り軽くというわけには行かない。しかし上から降りてくる登山者多数。皆とても本格的だ。

上高地の山
明神館へ行く途中からみた上高地の山

明神館の目の前までようやくきた時に、心配されたのか、電話がかかる。普通はこんなに遅いチェックインはないようだ。遠方からなので仕方がないが。チェックインしてすぐお風呂に。こんなところでお風呂に入れるのは本当にありがたい。夕食メニューも予想以上に豪華。ビールまで飲めるし、とはいえあまり飲んでいるひとはいなかった。皆明日からに備えて体調を考えているのだろう。ツアー客の人たちは、5時半スタートだという。びっくりだ。

夜寒いと思ったが、ヒーターも入ってむしろ暑いぐらい。夜中から雨が降り出す。

人間の慣れ

双眼鏡

曇り。十月とはとても思えないほど蒸し暑い。

早朝圃場で発送準備。朝食に戻ってデスクワーク。一週間に一度、少し時間を作らないと、デスクワークも処理するのがうんざりするほど溜まってくる。

10時過ぎまで作業をして、圃場へ出かける。圃場でいくつか定植作業や、今度ビニールを張り替えるハウスのサイズ計測。間違えると大変なことになるので慎重に。昼までちょっとバタバタしただけでずいぶん汗をかく。十月だぞ。

午後はデスクワークをして配達。ついでに細々とした買い物。来週、ちょっとしたトレッキングに行く予定。いつも山登りなどの時に、梢の葉の様子がみたかったり、遠くにとまっている鳥がみたくてもどうしようもなかった。ずっと昔はモノキュラーを持っていたのだが、いつの間にか無くしてしまったし、いい機会なのでコンパクトな双眼鏡を買う。値段も手頃だし、防水、たたむとかなりコンパクトになるので決定。ところが色が欲しかったグリーンはないという。仕方がないので在庫があるブルーに。

双眼鏡
保護ケースといい、ストラップといい、ムムム・・と唸る(困る)センスの色合いだった

帰ってきたらちょうどAさんから車の修理が終わったという電話が入る。

すぐに取りに行くと返事をする。月曜日に預けて水曜日に治ってきたので非常に助かる。代車がすごいエンジン音のマニュアル軽トラで、しかも中も外もボロボロ。たまにはマニュアルの軽トラも面白いが、雨が降ると色々積載も面倒。段差では跳ねるし、自動車道で70キロ以上出すと結構怖い。それでも二日ほど乗っていたら、これが普通と思えるようになってきた。人間の慣れってすごい。

そんな感じだったので自分の車にもどったらあまりに静かで高級車に乗ったような気分がした。19万キロオーバーの車なのに。なんか調整してもらった?とまで思えてくるぐらい。車内の清掃までしてもらったのは確かだ。Aさんありがとう!

でも、明日にはきっとこれが普通と思えるようになるのだろう。やはり人間の慣れはすごい。

夏休み中の本を購入する

晴れ。引き続き厳しい暑さ。

早朝圃場で片付けや今日の作業の準備など。いったん朝食に戻り、ホームセンター経由で圃場へ。圃場では片付けやラベルの整理などを行う。Kさんが草取りなどに来てくれる。Gさんからほうれん草や茄子、キュウリをもらう。

昼は早めに終えて帰るが、帰りがけに酒屋でギフトを購入。

昼食後少し昼寝をして、デスクワークののち、配達と車のファンベルトの修理にディーラーへ持っていく。

ここで修理を待っているといろいろセールスされそうで怖いので、すぐ近くのブックオフへ。はじめはあまりピンとくるものがなかったのだが、しばらくしたら面白そうなものがいくつも目についてきた。結局夏休み中の楽しみとして6冊ほど購入。

うち3冊が料理関係

知らないうちに、修理完了の電話がかかっていたようだ。すぐに取りに行くが、ファンベルトの調整だけで済んだようで、結局オイル交換費用だけで完了。店内のスタッフよりも、工場の担当だった若いにいちゃんの方が気持ちよく丁寧に対応してくれた。変な話だ。

帰ると、兵庫県からお客様が来店中。フォトコンテストにも出してくれていた方のようでしばし歓談。

その後はデスクワーク。