CDプレイヤー修理

曇り。気温が低い。天気予報では10月中旬の気温だとか。

定休日で朝が少しゆっくり。誰にも邪魔されない時間が作れそうな模様。途中で一時中断するとなにかと差し障りがあるようなことをするのには絶好の機会が訪れた。

ここ1年ぐらい、音楽を聞く頻度が一気に減った。一つの理由はウクレレを弾き始めたからだ。手元で鳴るウクレレの音色を聴いていると、CDをかけて曲を聴くまでもなく満足してしまうからだ。ちょうど、CDを聴いたり、ウクレレを弾いたりできるような時間がおなじだからというのもある。

もう一つの理由はCDのトレーがうまく開かなくなり、ついでにCD自体のローディングも失敗することが多くなってきたことがある。聴きたい時に、すっと音楽が始まらないと、気持ちが中断してしまう。

LHH300

このCDは20代初めに購入したLHH-300という古い機器。当時15万を超えていて、バイト代を貯めて清水の舞台から飛び降りるつもりで購入したのだが、もう25年以上使ったとすればいい買い物だった。それでもと思って、ヤフオクで調べてみたら中古の動作品が8万オーバー。不思議なことだ。

ただ、このトレーの問題は長く使っていると必ず遭遇するそうなので、修理用のゴムベルトなども未だに売っているのが面白い。小さなベルト4本で千数百円するのも驚きだが。しかも、懇切丁寧に修理方法を解説しているページもある(しかも複数!)のがありがたい。

http://www.geocities.jp/shunyuuki/CDM4_36LHH.html

https://blog.goo.ne.jp/audiospacecore/e/1008d816d7936cfbc741850e61b02734

https://nack-audio.com/wordpress/philips-lhh300b/

これらのページを見て、準備をし始めたのがお盆前。ベルトも手に入れて、工具も準備。あとは時間だけ確保できれば・・・ということで今日の実行と相成った。

修理ツール

まずは紹介ページに忠実に従って分解。思ったよりも内部に埃が多く、途中で外に出してエアダスターをかけることに。

LHH300修理

ここで、問題発生。外へ出たところを母親に見つかり、車で送って欲しいとの依頼。強く断る理由もなく、そのまま運転手となる。10分ほどだったが、見事に中断させられた。

家に戻って作業再開。少し手惑いつつも、ドライブユニットを取り外し、問題のベルトを交換する段階に入る。どうやら今回一番難しいのがワイヤーの部分をきちんと巻くことのようだ。

LHH300ドライブユニット

 

LHH300ワイヤ一昔前ならば絶対に手を出さないような作業。実際、このベルト交換は2度目だが、前回は電気店に持ち込んで、莫大な費用をかけて正規代理店で直してもらった。その後パソコンの内部を開けたりするような作業を何度も繰り返したので、これぐらいの作業はあまりハードルが高くなくなった。

ピックアップも綿棒とアルコールで掃除。ピックアップを触るなんて、CDがで始めた頃ならば、絶対ご法度だったろうが、いまなら気軽にできる。

今回、トレーがうまく開かなかったのは、トレーのガイド部のグリスがなくなってギシギシになっていたためのようだ。手で触っても明らかに抵抗があったが、グリスを塗りなおしたら見違えるぐらい軽くなった。

無事にモーター部分のベルトも交換。ベルトの種類とサイズが少しどれがどれかわからなくなったが、問題なく交換できた。

今度は説明ページを逆に辿って組み直し。これは鼻歌交じりの作業だ。

電源を入れてチェック。ばっちりトレーも開閉する。CDもきちんとローディングできる。

さて、アンプに繋ぎ直して最初に聞くのは、先日購入してこのためにとっておいたPrinceのLovesexy。ジャケットがすごくてなぜか購入していなかったが、古いアルバムとはいえ、ベルトと同じぐらいの値段なのが嬉しいやら悲しいやら。いいアルバムだった。

lovesexy

皆様ご退院

雨。時々強く降る。一日中、ほとんどやみ間がないぐらい降り続けた。

梅雨明け以来、7分丈のショートパンツを履いていたが、ここ数日はさすがに足元が涼しくて、ジーンズに戻る。朝方も寒くて、掛け布団がほしいぐらいだ。ほんの10日前までは「暑い、暑い」とうんざりしていたのにこの変わりよう。もちろん、またいくらかは暑い日が戻るのだろうが。

朝、今週半ばの講習のためのテキストの準備。

午前中は圃場で苗の整理など。店には、アメリカへ行くKさんが旅行中の鉢を預けにきた模様。

午後はデスクワーク。夕方は再度ビニールハウスへ。この天気で水やりが非常に少なくて済んで助かる。むしろ水のやりすぎに気をつけねば。

夕方、嫁サンの母の退院が決まる。おおよそ3週間かかったことになる。これでようやく周囲の入院者が全て退院することになった。ヤレヤレ。

ポンプ、故障す

曇りのち雨。すっかり秋雨前線に居着かれてしまった感じだ。ここ数日は雨模様となりそうだ。

午前中は圃場で作業。井戸のポンプが止まらないようで掃除に行く。大抵は泥がパイプに詰まっていたりして出が悪くなるためなので、ブラシなどを使って掃除をするが、水を止めてもポンプは動いたまま。どうやら圧力センサーが働いていないと判断する。

井戸の周りは蚊の猛襲をくらうので圧力センサー部分だけ取り外してビニールハウスへ持ち帰って洗浄作業。

圧力センサー

ヘドロというか、泥というか、粘土のように詰まっていて全く圧力センサーが働かない状態だった。どうやら詰まるのが面倒で一時フィルタを外していたのがよくなかった模様。やはり何事にも理由があって装置は存在するものだ。

中も泥だらけ

丁寧に泥を取り除いて組みなおそうとするが、センサーの内部プラスチック部品の上下がわからなくなってしまった。

上下不明の部品

ネットで調べるが、このセンサー部分は分解してもいい部分ではないようで情報が見つからない。

まあ、1/2の確率でうまくいくだろうからと、適当につけたらやはりセンサーは働かなかった。すこし焦りつつ、再度組み直してテスト。

うまくセンサーが効いてポンプが止まった。

一時は買い替えか・・・との不安もよぎったので胸をなでおろす。大雨の後はどうしてもポンプ系のトラブルが多い。メンテナンスにかかる時間もバカにならない。何か良い方法ないものか・・・。

午後はデスクワークなどをして夕方再度圃場へ。

嫁サンは、夜、息子の所属していたバスケのチームの母親たちの飲み会で近所のTへ。遅くまで楽しんだ模様。良い店だったようだが、近くだとなかなか行きにくいものだ。

デジカメ、入院す

早朝雨。朝から昼までしばらく雨は止む。午後また降り出して、夕方には本降りに。

午前中は圃場で作業。Wさんが午前中の手伝いにやってくる。いくらテレビを見ないといっても、昨日の北海道の地震を知らないと聞きびっくりした。

苗の片付けや、一番下のビニールハウスの寒冷紗の取り外し。

作業の途中、デジカメを落としてしまう。いままでなんども落としてきたのでなんとも思わなかったのだが、いざ撮影しようと思うと、レンズは動くのだが、液晶画面に対象物が映らず、放送終了後のテレビ画面のようになってしまった。

電源を切ったり、SDカードを入れ替えたりしても変わらず。

落としてしまってから、普段ぞんざいに扱っていることを後悔する。また、この頃はほとんど写真はiPhoneで写しているので、少し機嫌を損ねてしまったのかもしれない。

「この機会にデジカメもやめてiPhone一本にしようか」という考えも頭によぎった。だが、購入した時も結構躊躇した買い物だったし、使い勝手はいいので直せるなら使い続けたい。ちなみにアマゾンで調べたら、いまでも81,890円もしているので、とても買いなおすなんて考えられない。

LUMIXLX7
病院へ向かう途中のデジカメ

午後、使いのついでに平成団地にあるPanasonicのサービスへ持っていく。そもそも、ネットで購入したのは覚えているが、アマゾンの履歴にもないし、保証書はあったものの店名印はないし、もちろん保証期間などとっくの昔に過ぎている。

おそるおそるサービスにお願いしたら非常にスムーズにうけとってくれた。応対も非常に丁寧で気持ちが良い。ここにはポンプのこととか、いろいろなことでなんども訪問しているがいつも大変気持ちよい対応を受けることができる。いろいろ大変な日本の電機メーカーのなかで孤軍奮闘できる理由の一つなのだろう。

入院手続きはあっという間。いずれにしても早く治ってもらいたいものだ。手術費用は怖いけど。