タイへ電話をかける

サルトリイバラの実

曇り時々雨

いよいよ冬らしい寒さがやってきた感じ。

銀葉菩提樹
なぜか片側から落葉

圃場の銀葉菩提樹、夏の日照りで一旦落ちた葉が秋にまた新芽を延ばし、数は少ないものの新しい葉をつけていた。それが今日、北側半分が落葉し始めた。とはいえ、普段の秋の落葉のように、葉が汚く茶色になって落ちるのではなく、明るい黄色になって落ちていく。このようなことは初めてだ。

午前中は肥料作りなど。早めに一段落して一度事務所に戻る。

早い昼食を済ましてNPOこだまへ向かう。月の半ばに依頼されていたデータベースの調整。どのデータベースか、話を聞いたときにうろ覚えだったので、担当のYさんに連絡をする。すぐに電話が繋がって問い合わせも完了したが、あとでこだまの方に聞いたら、Yさんは今休暇でタイにいらっしゃるとのこと。わるいことをした。知っていれば電話などしなかったのに。

しかも、幸か不幸か、携帯電話でなく今日にかぎってFacebookのメッセンジャーで電話をかけていた。携帯なら繋がっていなかったかもしれないし。繋がっても通話料はどうなっていただろうか?

それにしてもタイにいる人と全然問題なく会話ができるこの時代。言われたから分かったものの、てっきり100メートルほど離れた別棟の建物にいらっしゃっているとばかり思って話をしていた。Yさんも普段通りの受け答えだったのでなおさらそう感じたのだろう。

データベースの調整は10分ほどで終わり、出雲の嫁サンの実家の山へ向かう。途中、この間からずいぶんこった方をほぐしに温泉へ。短時間だったが体が温まった。平日の午後早い時間にしてはかなり人が多かった。もうお正月休みなのだろうか。

山では薪を切り出す準備をしたり、頼まれていたウラジロ(このあたりでは「もろもき」という)を収穫したり。もちろんお正月の飾り用だ。

もろもき
ウラジロ(もろもき)

前回この山に来て、猪の被害に驚いた。そのときは気がつかなかったが、猪が掘り返した後に、妙な塊根がみつかった。猪は山芋を探して土を掘り返すが、そのとき出てきたものだろう。山芋は食べてしまうが、これは残しているし、山芋ならこんなにゴツゴツしていない。

サルトリイバラ
サルトリイバラの根。しつこそうだ。猪も食べないのか。

とりあえず持って帰って義父に尋ねると一目見てカタラ(サルトリイバラ)の根だという。そんなこと良く知っているなとびっくりしたが、聞いてみたら、かつて山を開墾しているときによく出てきたという。なるほど。

サルトリイバラの実
そのサルトリイバラの実は雰囲気が良い。

日がくれるすこし前に山から降りる。空からはあられが落ち始めた。

買い物をして帰宅。嫁サンは旧友とミニ同窓会。子供は熱を出して寝ているのだが。ミネストローネを作ってやる。インフルエンザでないか心配する。