井戸の蓋を作る

井戸の蓋を設置

曇りときどき晴れ。早朝はかなり涼しい。半袖では少し寒いぐらい。

ラムズイヤー花壇のラムズイヤーが咲き始めた。梅雨前なので、とてもいい感じだ。

早朝圃場で発送準備など。いつものように朝食に戻ってまた圃場へ。途中ホームセンターへ寄る。昨日設計した井戸の蓋を作る材料を買いに行った。

やすい素材でいいので、杉板を貼り合わせて作ることに。井戸は直径70cmもあるので一枚板ではとても無理。かえって合板は作りにくそうなのでパス。持ちやすいよう、取っ手もつけたい。

板は案外すぐに見つかったが、取っ手でいいものがなかなかみつからない。普通の引き出しなどの取っ手ではヤワすぎるし、取っ手でなく手すりなら大きいものがあるがこれはサイズが大きすぎ。探していたら、何に使うかわからない金具が見つかり、それを流用することに。

圃場で作業開始。おおよそのサイズを測って丸ノコで切断。井戸のふちにあわせて丸くしたいのだが、おおよそで十分。丸というよりは16角形といったところ。ポンプのパイプが入るところに切れ込みが必要なので、裏からの補強もアンバランスとなったがまあいいだろう。

井戸の蓋表
表側
井戸の蓋裏
裏側。最低限の補強

杉材だが、一応防腐塗料を塗る。

井戸の蓋塗装
塗装中
井戸の蓋を設置
見た目にも安心だし、落ち葉なども入りにくくなりそうだ

午後、乾いたので早速設置。まずまずいい感じだ。

午後はその他ようやくトマトの植え付けが出来た。水やりやその他もろもろ、小さな仕事も多い。結局終わったのは7時過ぎだった。それからデスクワーク。9時までかかる。ワークライフバランスって何!?

井戸の蓋を設計する

晴れ。今日から6月。といっても大きな違いはないが。

早朝圃場で発送の準備。一旦食事に戻り、ミーティングのため8時過ぎに出かける。Wさんも草取りや苗移動のために来てもらう。

Wさん、暑いのか少し疲れ気味。10時前にKさんもやってくる。

午前中は苗の移動や片付け主体。

昼過ぎ、昨日のHさんの畑に余った土を届けに行く。ご父母が梅の収穫をしていらした。川津の2車線道路では結構な事故をしていたが、渋滞するわけではなかった。

午後はデスクワーク。

井戸ポンプがまた詰まったという連絡が入る。藻が生えるなら、遮光が必要かもと井戸の蓋の設計を行う。簡単に、安くできる方法はないか。飛ばされないよう重さも重要だが、あまり重いと開けるとき大変だしその辺のバランスが難しい。

こういうことも誰かに頼めばいいのだが、「自分でやった方が早い」ということになり、いいんだかわるいんだか。