出雲の高尾山へ登る。今日も完ソロ

高尾山チェアリング

曇り時々晴れ

定休日。今朝は圃場に行く必要もなく、少しゆっくりとした朝を迎える。

それでも、思ったよりも天気がよいため、家にとどまるのはあまりにももったいなく、山登りへ出かけることに。

ところが毎回ながらどこへ向かうのかという決断ができない。一度登った大日出山のリベンジをするのもいいし、先日の峠から大万木山、三郡山を亀嵩側からというのも捨てがたい。流石に指谷奥山はちょっと厳しいか・・・、出雲北山の登っていないルートも・・・などなど考えれば考えるほどまとまらない。

とりあえず必要そうなものを車に乗せて出かけることにした。このままいつまでも家にいると、ロクでも無い用事が降りかかりそうだし(案の定、出かけるのを遮るかのように車の前にバンが止まる。郵便局の配達だった)

とにかく西へ向けて出発。色々考えながら、54号線を南へ向かうことにした。途中、三刀屋で食料を調達。さらに南へ向かおうとすると、南の空が妙に暗くなってきた。そのうち明るくなるかもという期待を裏切り、雨が降り出してきた。

この季節、雨の中山に登るほどの気力はない。仕方なく方向を変えて北へ向かう。先日Iさんが言っていた出雲の高尾山へ決定。頂上に砲台跡があるというのであまり気乗りがせずいままで登らなかった山だ。

高尾山登山口入り口
ガードレールが切れるあたりが登山口

案外時間がかかり、スタートはちょうど12時。入り口は少しわかりにくいが、駐車スペースから少し下に下がったところにあった。

登山口表示
登山口表示
高尾山登山口入り口
鹿よけゲートを開けて登山開始

 

登り始めは植林された山道。面白くない。さらに、電信柱が道沿いに。雰囲気は悪いが、仕方がない。

例によって丁寧な説明板があり、助かる。

途中から自然林も増えだして、冬の斜めからの光が差し込んでいい感じだ。

ネットや本に紹介されていた感じでは、30分強で登れそうな感じだったのだが、案外距離が長い。その分傾斜は穏やかで足元が良ければスニーカーでも歩けそうだ。

 

尾根に登ると、ようやく日本海がお目見え。登山しながら海を見るというのは少し妙な気分だが、またこれも悪くはない。ところどころ、いい感じの山道があり、思っていたよりずいぶん良さそうな山である。

まだこの辺には紅葉も残っていて、青空に綺麗に映えていた。

山頂に近づくと、防空壕の跡?のようなものがところどころに残っている。戦時中、こんな田舎のこんな山の上にまで防空壕を作らねばならなかったとは、今の平和のありがたさが身に沁みる。

頂上には、何度かネットでも見たことがある砲台の跡がある。高射砲だと言われているようだが、あまりにも狭くてびっくりした。山の上だから当たり前かもしれないが、想像していた数分の一だ。ネットで見るともっと広いように思えたのだが、測ってみたら直径が5メートルほど、固定用?のボルトの間隔にいたっては2メートルほどしかなかった。

ここまで砲弾などを運ぶために整備された道だったのだろう。なので、あまり急でない道になったのだろうか。かつて砲弾を背負って上がっていた道を弁当と飲み物、椅子を背負って上がっている自分、何か申し訳ない気分になる。

そういえば、ここへ来る途中、出雲駐屯地の横を通ったが、何台かの車で出かける若い自衛隊員とすれ違ったが、どの隊員も笑顔で隣同士話をしていた感じだった。彼らが暗い顔になるような日が来ないことを切に望む。

さて、頂上からは日御碕灯台が下に見える。その先には日本海。雲もいい感じだ。早速椅子を組み立ててチェアリング。

高尾山チェアリングラーメンを茹でて弁当を食べる。反対方向には十六島の風車も見える。

昼食後、少し風は冷たいが、日が差すとポカポカして気持ちがいい。ついウトウトしてしまった。

怪しい雲

2時を過ぎ、西からすこし危なそうな雲がまっすぐに近づいてきたので、下山開始。下山は40分ほどであった。途中から少し分岐した道に入り、駐車スペースの少し上に出てきた。今日も例によって誰にも会うことなく、山へ登り、下りてきた。完ソロである。有名な高尾山なら考えられないことだろうが。

ここから猪目方面へ。途中、鷹取山の標識を見つけるが、とてもここへは登るきにはなれなかった。

松江への帰りがけ、今日も温泉へ。人も少なく、とても気持ちが良かった。

久しぶりの薪割り作業

雨のち曇り。朝方は降ったり止んだり。また晴れ間が出るという冬の山陰の天気だ。

早朝圃場で発送準備や片付け、少し時間がかかる。一旦戻って朝食、子供を手伝いに連れて午前中は作業。子供には水やりやケースの掃除などをさせて、定植作業や片付けなどを進める。ムカゴの残りを八植えにする作業もようやく完了できたし、ストロベリーの子株を植え付ける作業も完了。いずれも、今すぐにせねばならないというものばかりなのでついつい後回しにされがちだ。そうそう、まだ春用のマメ類のタネをまくことを忘れていた。

午後もデスクワークは簡単に、圃場で暗くなるまで作業。冬用の作業場の準備もほぼできた。

夕方は少し薪割り作業もできた。伐採当時は全然歯がたたなかったケヤキの丸太も2年経つとなんとか楔を使って割ることができた。さすがに持ちは悪いかもしれないが、これで十分である。

大掃除の取り掛かりができない

曇り時々雨

早朝圃場で発送準備など。一旦戻り、朝食や片付け、嫁サンがスマホで聞いていたラジオから何やら聞いたことがあるような曲が流れている。あれ?プリンスでは?と思ったら案の定プリンス特集だった。後日聞き逃しでしっかり聞くことにしよう。

その後圃場へ、片付け作業など。

午後はデスクワーク。

毎年、11月の終わり頃から徐々に大掃除を進めるようにしているのだが、今年はまだスタートできていない。来週ぐらいはすこし進めたいところなのだが。暖いとどうしても年末という気分が薄れるのだろうか。

ManualShot!の復活

manualshot

曇りのち雨

早朝圃場で発送準備。ラジオ体操。ちょうどIさんも土作りにやってきた。

8時前まで作業して一度帰る。朝食と片付け、デスクワークなどをして、今日は少し発送作業。

10時すぎにもう一度圃場へ。その前にホームセンターでいくつか補充。

圃場では片付けや苗の整理、昨日の続きで宅配ボックスの下につけるキャスター台づくり。

午後はデスクワーク。

ふと思って新しいiPhoneにつかえそうなカメラアプリを探す。ここ2年ほど、カメラアプリ難民になっていて、いろいろ使ってはみるものの、定着したアプリがなかった。

以前使っていたのだが、OSのアップデートによって使えなくなっていたManualShot!というアプリがある。

2年ぐらい前だったか、あるアップデート以降、写真の保存ができなくなっていたのだが、それでもと思ってダウンロードしてみたら、なんと普通に使えるではないか。

manualshot

このアプリほど細かいところのピント合わせが楽にできるアプリはない。なので花の近接写真を撮るには最適なのだ。別にアップデートされたわけではないようだが、OS側の問題なのだろう。少なくともiOS 14.2.1 では問題なし。

夕方、温泉にでもいくつもりだったら、嫁サンと子供が、実家の方へ用事があるというので、途中まで連れて行ってもらえることに。場所的に平田のゆらりへ出かけることにする。用事が終わるまで1時間はたっぷりかかりそうなので、ごくごくゆっくりと浸かる。それほど人も多く無かったので、源泉にもゆっくり入ることができた。