久しぶりに筋肉痛になる

曇りのち時々雨。

早朝圃場で発送準備、ラジオ体操。Mさんが到着。途中、自動車道でカラスに当たったという。珍しいことだ。

8時前に帰って軽く朝食。なぜかとても眠たい。

今日は配達があったので、バイクで出かけようとしたがどうも雲行きが怪しい。仕方なく車で出かけたら正解だった。

ついでに図書館に本を返しに。ホームセンターで少し材料などを購入。その後配達。

圃場に行き、片付け作業。ダウンしたポット苗の回収など。あっという間に昼になる。

昼ごろ気が付いたのだが、久しぶりに筋肉痛がしている。

昨日の登山が響いたのか、本当に久しぶりだ。とは言っても、腿とすねが少し痛むぐらい。何年か前の大山でも全くなんともなかったのに。不思議だ。

午後は少し昼寝。眠いのでぐっと寝ることができるかと思っていたのに、そうではなかった。

そのまま夕方までデスクワーク。

鯛ノ巣山に登る。ダブル完ソロ

曇り時々晴れ。

定休日だが、早朝圃場で発送準備。荷物はないのでカブで出かける。ラジオ体操。

一旦帰り、すぐに出かける。今日は昨年からずっと行きかねていた鯛ノ巣山へ。

途中、弁当を購入。選択肢がなく、のり弁に。ラーメンも持ってきているのでいいだろう。

鯛の巣山が見えてきたが、山頂付近は雲がかかっていた。少し心配になる。

現地には10時半に到着。予定通りだ。駐車場には一台も止まっていない。

準備をして出かけようとしたら、一台の乗用車が入ってきた。せっかく今日も完ソロになりそうだったのにと少し残念だが仕方がない。

かなり久しぶりのまともな山登りだし、今日は特にゆっくり登ろうと心がける。約90分という平均時間のようなので、2時間ぐらいかけるつもりでスタート。荷物の軽量化のため、残念だがチェアリングは無しにしようと思う。

もう一つ気がかりだったのが、暑くなりそうで、アンダーアーマーのヒートギアモックを着てきたこと。以前、玉峰山に登った時、ずいぶん寒い思いをしたので(10月21日だった)、もしかして風が強かったら大丈夫かなと心配だった。結局は暑かったので大正解だった。7号目から上ぐらいはこれ一枚にならざるを得なかった。

駐車場から舗装はしてあるがかなり傷んでいる進入路を登っていく。四駆の軽ならなんとかという道だ。15分ほどで本来の登山口に到着。

この時点で10時50分。熊注意とのこと。熊鈴はきちんと持ってきている。

結構な笹藪が道を塞いでいるが、案外新しい踏み跡がある。昨日の登山者だろうか。

道の周りにはアキチョウジやキバナアキギリ。

特にキバナアキギリは登りも下りにもたくさん咲いていた。これほどキバナアキギリが見れる山道は初めてだ。来週あたりはすごいかもしれない。

沢が結構多くあり、何度か渡るのを繰り返す。夏の大雨の影響か、倒木も多い。

特にこの2本の木の先で道が分かりづらくなっていたが、沢に沿ってあがれば道が見つかった。

この沢の左側を上がると道が見つかった

20分ほどで三合目の標識。

ずいぶん登った気がしたが、まだ三合目。とはいえ、まだ20分かという感じ。植林地帯をどんどん登り続ける。風があまりなく、かなり汗をかく。

植林帯が続く

40分ほど登ると、左が植林、右が自然林になってくる。

ようやく自然林がでてくる

ようやく気持ちが良い場所に出てきた。ここからとにかくキノコがたくさん目につく。

少しだけかじった跡があるキノコ。鹿とかだろうか。少しかじって残っているというのは毒なのか。よくわからない。とにかく、カロリーにはならないから食べようともしないのだろうか。

登山口から1時間弱で六合目に到達。

大きな岩がある。コウモリ岩というものらしい。

ここからこの岩を左に巻いて上がっていく。

15分ぐらいかかってこの岩の上のあたりに到着。とても見にいく気力はない。ずいぶんこの時点で疲れが溜まっている感じ。それでも足元のキノコを見つけては写真に撮る。

このキノコは大きかった。直径20センチぐらい

ぶな林が広がって気持ちが良い

いい感じの登山道で、これで天気さえ良ければ言うことなしだ。

 

12時20分、山頂到着。

本来の登山口からちょうど90分。コースタイムだ。

 

もっとゆっくり登ればよかった。山頂からは北側しか望めないし、ブヨがすごい。南側に少し行ったところに弁当岩なる場所があるというのでそちらに向かう。途中の笹がなかなか凄かったが、さすがに弁当岩というだけあって弁当を使うのには見晴らし抜群。ただ、とても狭い。3人いたらちょっと窮屈かもしれない。

ここで昼食。ラーメンにのり弁。炭水化物ばかりの山登り限定ザマーミロランチである。

猿政山

弁当岩から真正面にいつかは登ってみたい猿政山が見える。しばらく雲がかかっていていた。

大万木山方面

西側にはおそらく大万木山や琴引山。以前登った毛無山だろうか。ここから縦走できるというが、まだ僕の足では無理そうだ。

弁当を食べ終え、しばらくゆっくり座って周囲を眺める。下は硬い岩だし、ウトウトもできないが、それでも時々風が吹いて気持ちがいい。汗まみれのシャツもロープにかけて干しておいたらかなり乾いた。

結局2時ごろまでゆっくりして出発することにする。その前に山頂で記念撮影。子供にLineで報告。帰りは同じ道を辿らず、大滝に向かう道を降る。

途中、2箇所ほど見晴らしの良い場所がある。どちらも弁当岩よりも猿政山がよく見えた。

こちらの道は、上りで使った道よりも自然林が多そうな感じで気持ちが良い。ただ、沢の方に降りてくるとそうでもないし、登りの場合、ほとんど上り一辺倒なので疲れるかもしれない。帰りがけもかなりキノコをたくさん見つける。

大滝

登山口到着は15時半。結構時間がかかった。結局今日も完ソロ。悪くない。

ここから湯村温泉へ向かう。到着した時、1台だけあった車が出発するところ。ラッキー。

まさか温泉も完ソロ?と思っていたらまさかの完ソロ。相当ゆっくりしたのだがとてもいい気分だ。

ゆっくりと松江に向かった。

涼しくなり作業が進みやすい

曇り。結構蒸し暑い。とはいえ、9月半ばにしては涼しい方だろう。

今日は母親の見守りがある為、早朝の圃場行きはなし。その分、事務所でデスクワーク。あわせて、車のリアドアの端が錆びてきたので錆び取りと塗装。気になっていたのでよかった。

あわせて、昨日塗装したSSD、CDドライブ他のケースを設置。上面の蓋になる部分を木ネジで固定。取り外すことは滅多にないと思うが、一応取り外し可能にしておいた。

ケーブルの取り回しは適当

Macの下に設置。下の書類トレーと同じ幅にしたのでいい感じだ。書類トレーも塗装したくなってきた。

10時過ぎてようやく父親が帰ってきて圃場にむかう。掃除や片付け、ちいさい鉢植えも行う。昼までで汗びっしょりになる。

午後は少し休憩をしてもう一度圃場へ。いままでは3時を過ぎないと暑さで作業が進みにくかったが、かなり涼しくて快適に作業ができる。植え替えや株分など、かなり気になっていた作業が一気に片付く。その代わり蚊がすごく多い。

夜は久しぶりにお寿司をいただく。

草刈機の肩掛けを補修する

曇り時々晴れ。午後はかなり気温が上がってきて蒸し暑い。

早朝圃場で発送準備など。ラジオ体操。しばらく継続できている。

一旦帰って軽く朝食。9時過ぎまで細々とした作業。2年ほど前から使っている草刈機の肩掛けだが、肩当ての部分が裂けてきた。

ペラペラのビニールなので仕方がないが、ビニールテープなどで巻いて修理するのは避けたい。すぐにベトベトになってゴミがついてしまいそうだ。かといって、他は問題ないのに肩掛けごと買い換えるのも。何かで直せないかと思っていたところ、昨日、革で作れば良さそうだと思いつく。探してみると、ちょうど適当な革の切れはしがあった。長さもちょうど良く、幅を適当に整えるとぴったりな感じ。

折り返して、ベルトが通る場所に横長のスリットをあける。さらに負荷がかかる場所にリベットを打ち補強。とりあえずここまで作業。

色々一段落したのでホームセンターへ寄って、ニスやドライバー、スプレー瓶などを購入して圃場に向かう。

圃場では下ハウス横の刈り草を集め、それにあわせて、小石を拾う。先日草刈りした時に、あまりに小石(大石も)が刃にあたり、草刈りがしにくかった。列の半分ぐらいしかできなかったが、かなりの量の石が集まり呆れる。

あっという間に昼になる。

帰って少し昼寝。午後はデスクワーク。空いた時間で、午前中の続きで肩掛けベルトを縫う作業。30分ほどで完成する。

これでしばらくは問題なく使えそうだ。第一かっこいい。来年の今頃には汗を吸っていい色になっているに違いない。

夕方、昨日とりかかったパソコン部品を収める箱の加工の続き。せっかくならと、午前中買ってきたニスで着色作業。材料が適当だったこともあるが、結構ムラができてしまった。