曇りのち一時晴れ。
定休日。今日は早朝の圃場行きもやめてゆっくりと過ごす。
どこか出かけようと思うのだが、天気がいまひとつパッとしない。雨が降る気配はないが、晴れ間がなかなか見えない。風は弱いようなので山登りにはうってつけなのだが。
先週、下見をしていた斐川の鞍掛山にしようかとも思ったが、かなり暗そうな雰囲気。準備をしながら、ここはやはり、この冬の間に登りたいと思っていた松江の北山を目指すことにした。カブで出かけるのもいいが寒そうに思ってやはり車で出発。一度下見をしていたので、場所はすぐにわかる。普通は、島根町へ行くトンネルの入り口から上がっていくのだが、このルートはどうやら登り一本調子のようであまり楽しくなさそう。それでいままで登っていなかったということもある。
今回は、東持田町から上がった峠の、林道北山線の起点を目指す。ここからなら、東に向かえば滝空山(たきそらやま)や澄水山(しんじさん)へ行けるし、西に向かえば大平山だ。
家からは30分もかからず到着。もちろん駐車場には一台の車もいない。東へ向かうか、西へ向かうか迷うところだが、澄水山からはすぐ下に御手洗滝という滝もあり、そこをめぐるルートもあるということなので、東へ向かうことにした。出発は12時10分。
あまり期待していなかったのだが、澄水山へ伸びる山道は整備されていて広く、とても快適。そもそも峠からの縦走なので、アップダウンもあまりない。汗もほとんどかく場所がなく、ハイキングという感じ。楽だと、つい大股になり、歩みを急いでしまう。
15分ほどで滝空山の真下に到着。ちょっと登ると山頂だが、木に覆われていてあまり見晴らしは良くない。すぐに降りて次の澄水山に向かう。
ここからの道もとても気持ちが良い道。北側につけられたトラバースの部分も多いので、夏、涼しい風を感じながら歩くのにも良さそうだ。
ゆっくり20分ほど歩くと、おそらく上がってきた道の途中にあった駐車場の辺りに出るのだろう、下へ降りる分岐に出会う。
ここから更に15分ほどで、目的地の澄水山に到着。立派な看板が立っている。本当はこのルートも歩いてみたいところだ。
南側に大きく開かれており、松江市が一望できる。
宍道湖も見える。真ん前は自宅方面。双眼鏡を取り出してみるが、津田小学校しか確認できなかった。
ここで昼食。出る前に、本当に何もなくてご飯に漬物、少しの惣菜だけ詰めてきた。これとラーメン。さらに生卵を持ってきたので目玉焼きを作ってのせる。ちょっと焦げたが。
昼食後、チェアリングタイムにするが、太陽はなかなか顔を出さないし、北側からの風が冷たく、短時間で断念。腰を上げる。
御手洗滝の入り口まできたが、この寒いのに滝・・・という気分にならず、元きたルートを戻ることにした。
帰りも同じようなタイムだが、楽な道なので鼻歌混じり。途中、日本海も見えるところがあった。
ウオーキングのつもりで歩をすすめる。帰りは30分ほどだった。
時間は2時半。さて、どうしようか。大平山も十分行ける時間だが、もったいない気もする。だが、ここから鞍掛山はやはりちょっと遠すぎる。大平山でコーヒータイムにすることに決定。ごく必要な荷物だけにして、軽い荷物で大平山を目指す。
地図で確認していたが、やはりこちらは少し山登り的な感じが強く、アップダウンもそれなりにある。
階段も多いが、こちらもとても整備されていて歩いていて気持ちが良い。ついこの間切られたと思われる木もあったりした。管理されている方にはとにかく感謝である。この場所でしか感謝が伝えられないのが残念なほどだ。
上を見上げると、落葉した木々の雰囲気が、中国山地の尾根を歩いている気持ちにさせてくれる。家から30分ほどでそんな気分になれるのはありがたい。
こちらはうっすらと汗ばむほどだったが、それでも20分強で山頂に到着。ちょっと山登りしたい時にはいい登山道だ。山頂からの眺めは、澄水山よりも西側がよく見えた。
残念ながら日本海側については木々に遮られてはっきりとは見えないので残念。
ただこちらでは徐々に太陽が顔を見せ始めたので、コーヒーを飲みながら十分にチェアリングを楽しむことができた。
4時前になったので片付けて出発。帰りも20分ちょっと。
結局、今日も完ソロだった。
まだ日が高いので、温泉に向かい、汗を流した。