久しぶりに畑の手入れ

サニーレタス

曇り。日が差さず、気温も低め。

早朝は圃場で発送準備。いつもと同じく、朝食に戻り、また圃場へとんぼ返り。植え替えや片付けなどを主体におこなう。

午後から雨マークが出ていたので、なんとか終わらせたかった畑の手入れも完了できて一安心。もうとう立ちし始めた白菜や津田かぶを片付け、軽くクワを入れておく。

サニーレタス

少しずつ大きくなってきたサニーレタスやサラダ菜も収穫していたんだ葉を取り除いたり、土寄せしたりする。久しぶりに畑の手入れができるとなんとなく余裕ができた感じがする。

気のせいに過ぎないのだが、いつも気になっていて横目で見ているのと、少しでも作業が進むのとでは随分違う。

午後はデスクワーク。今日から梱包担当のNさんが復帰。随分手間が助かる。請求書などを片付けることができた。

3時過ぎから再度圃場へ。ずっとほったらかしだったビニールハウスの金属パーツの分類と整理を行う。これもあらかじめしておくと、実際に使うときになって慌てずに済む。

金属パーツを分類

それでもなんだかんだで薄暗くなるまで作業に追われた。

この冬最初の積雪

古いビニール

曇り時々雪。うっすらとはいえ、地面に積もる雪はこの冬最初だろう。

年末今日が仕事納めのところも多いだろうし、道行く車も急ぎ足という感じがする。

午前中は圃場で作業。肥料を混ぜたり、片付けをしたり、肥料の親を作ろうとしていたが、肝心の親種を忘れてきていた。仕方がないので薪の片付けなどをする。

時々雲間から青空が見えたりもして、一瞬太陽が顔を出す時間もあるがしばらくするとすぐに雪が落ちてくる。

新しいビニール
新しいビニールは、少し積もっただけで雪は滑り落ちる。

秋に張り替えたビニールハウスは順調に雪が滑って落ちていく。見ているだけでもずいぶん安心する。

古いビニール
古いビニールはなかなか雪が滑り落ちない。上に雪が乗って冷蔵庫状態

一方、古いビニールハウスは全くその気配がない。ある程度雪の量が増えれば重さでずり落ちていくが、数センチ程度の雪ではとてもとても。今年はこのビニールハウスが一番ビニールが古いので要注意だ。雪対策の支柱がきっちり入っているか再度確認をしておく。

午後はデスクワーク。発送が若干残っていたので行う。3時前に夕食に足りないものや歳暮のお酒を買いに出かける。スーパーは4時前だというのに閑散としている。まるで夕方8時頃に来た感じだ。雪で高齢者が外に出ようとしないのかもしれないし(それが正解だ)、仕事納めでまだ夕方の買い物客はこれからといった時間帯かもしれないが、年末のスーパーの様子とはとても思えない。

一方で酒屋の方は次々と客が訪れて思い思いにお酒を購入していった。この差はなんなのだろうか。

昨夜、久しぶりに眠りが浅く、夕方すごく眠くなる。一時間弱横になる。

棚づくり

棚完成

曇りのち雨

たんぽぽ

午前中は過ごしやすい天気。朝は霜も降りていた。たんぽぽも綿毛までできていたのに、寒さで凍えている感じだった。

今日は発送関係があまり忙しくなかったので、作業用ビニールハウスの棚づくりに着手する。ビニールハウスはできたのに、台も何もなくて、いろいろなものを地べたに置いていた。

棚設置前
棚を設置前。まだがらんとしている

この状態も広々としていいものだが、何かと使いが手が悪いので棚をいよいよ製作する。もちろん、ビニールハウスの残り材料を使う。

もうこういう棚づくりも10回近く。いろいろなパターンで作ってきたが、今回は、内張りのビニールを張りやすいように工夫して作る。どうしても棚などを内側に作ってしまうと、内側からビニールを貼ろうとすると大変なのだ。それを簡単にできるようにするにはどうしたらいいか、しばらく考えてきたが、ようやくまとまったということで勢いがついた。

棚設置途中
ちょっと変則的なパイプ構造

まずは、棚の基礎になる縦棒・横棒を設置。普段作る棚よりも複雑な構造になったがこれは仕方がない。

さらに棚を支えるパイプを加え、木の長い棒を渡していく。水平を調整しながらだったので、それなりに手間はかかったが、昼前には形ができた。

棚完成
棚の完成。早速色々置いてみる

肥料の親だねを置く場所もこれでできたし、いままで地べたに置いていた種まきをしたあとのプラグを一時的に置いておく場所もできた。

調子に乗って、ついでにストーブ用の火かき棒やトングを引っ掛けておく場所まで作ってしまった。

午後は作業用の台の拡張をしたが、今日も暗くなるまで夢中になって作業してしまったので、写真を撮り忘れた。

夜は店頭でひうたさんのウクレレじかん・初心者コース。季節がらクリスマスソングメドレーのようなかたちに。今日は見学でお茶出し役。

ウクレレじかん

さっぱり諦めて

サイドを開ける

曇り一時雨。天気予報では曇りということだったが、結構雨もパラパラと降る日となった。

昨日、早朝にビニールハウスに行かなかったらその後の流れが色々妨げられたので、今日は暗い中6時半前に家をでる。

片付けや発送の準備などをして一度戻り、午前中はビニールハウスで作業。今日は新しいビニールハウスのサイドの換気設備を取り付ける。

ビニールハウスのサイドを開ける装置は昔からそう変わっていない。巻上げ機のハンドルを回すとその先の直管がビニールを巻き取ってサイドに隙間を広げるというやり方だ。

巻上げ機も新品を購入すると5千円では足りない。雨ざらしですぐに錆びついてしまうので中古で十分だ。オークションで探したら450円という破格値のものが見つかって落札。

巻上げ機
中古の巻上げ機。100メートル用。オーバースペックだ

もちろん訳あり品で、直管を取り付ける筒状の部分にある、締め付け用のネジが固着して取れないからだとのこと。なるほど到着してみたら潰れていた。

つぶれたネジ
途中でちぎれたネジ。結局取れなかった

とりあえず、KUREの556をかけて一晩放置。なんとかレンチで外せるかと思ったのだがうまくいかず、ドリルで内側から砕いてしまおうと思ったがやはりかなり難儀。

ドリルで内側から壊そうとしたがかなりハード。時間をかければできただろうけれど

こういう時はさっぱり諦めて方向を変える方が良い。そもそもこのパーツを使う必要はあるのか。もう一方のボルトは外れるのでこのパーツを外してみたら、直管と直結できそうなことが判明。直管の方を加工すれば良いのだ。

こういう風に、調子が良い時は頭の切り替えがうまく行く。調子が悪い時にかぎって、なんとかして壊れたボルトを外そうとして躍起になって泥沼へはまってしまうものだ。

ドリルで穴を開けてリーマーで拡げる

直管は柔らかいのでドリルとリーマーで穴を開ける。位置合わせも事前にしておいたのですんなりとボルトが収まった。

バッチリ。気持ちよく収まった。直結でなんら問題はない。

ビニールハウスの横に仮置きして高さを調整。

仮置き

ビニールをパッカーで直管に固定。巻上げ機を支える支柱を立てればくるくるっという感じでサイドが開いた。

サイドを開けるこれが40mとか、もっと長いハウスになると綺麗に開かなくて苦労するがたった3mのハウス、楽勝である。まだ、ビニールハウス側の端の部分につけるパーツがあるがそれはまた明日以降だ。ここまでくればそう急ぐ必要はない。

現状の作業用ビニールハウスの中はこんな感じ。まだ最低限のものしか置いていない。これが徐々にいっぱいになっていくのだろう。

さて、その他の仕事がお昼過ぎても終わらず、昼食に戻ったのは2時前。さらに、発送品に不足があったりして再度ビニールハウスに戻る。

その後、配達などで夕方までバタバタ。こだまのWさんがパソコンの調子を見て欲しいと不在時にいらしたようだ。