ビニールハウス改造工事

曇り時々晴れ。夜の初め頃雨

朝は少し寒く、パーカを羽織らないと寒いぐらいだった。ビニールハウスで2週間ぶりのミーティング。

そのまま午前中は作業。夏の途中からずっと投げっぱなしだった、一番下のハウスの奥の部分の改造工事の続き。

ビニールハウス改造

夏に一時中断したのは、土が乾いていてあまりにもビニールハウスのパイプを差す穴が開けにくかったため。その頃は、この調子では1日に数本しかパイプが立てられないような状況だったのだが、湿っている今日はあっという間。20分ぐらいで穴を10近く開けることができた。昼にはかなり形ができ、あまりの進み具合に驚いたほどだった。

事務所に戻るとYさんが久しぶりに来店。ウクレレのボディのホールについて相談。午後はデスクワーク。忘れ物があり、一時ビニールハウスに戻る。

その後も夜までデスクワークの続き。

仕事のあと少しだけウクレレの練習ができた。これからの時期は少しずつ鳴らせる機会が増えるかもしれない。

今日一番の集中と全力で

夕方から月に一度のひうたさんの「ウクレレじかん・弾き語り」のレッスン。

少し早めに出て、図書館へ本を返しに行く。閉館時間ギリギリに来るのはめったにない。この時間でも結構人がいるものだ。

それでも、libreさんにはずいぶん早く到着してしまった。

種子

続いて到着されたWさんに、夏に見逃してしまったドキュメンタリー映画の資料をいただく。前回、興味があるという話をしていたら覚えていてわざわざコピーしてくださったのだ。感謝。また上映される可能性があるそうなので、次回は見てみたい。

今日のレッスンは今までの復習が主体。キーを変更しながらのハッピーバースデーの練習をしたり、シャッフルビートの追加練習としてカントリーロード、風になりたいなど。一度だけだと、ついその後練習しなくなるので、たまには復習も大事かも。

歩いて帰ろう

たぶん3度目?の練習となった、斉藤和義の「歩いて帰ろう」。一番最初のときは全然歯が立たず、直後は練習したが、その後はあまり手をつけないままだった。今日久しぶりに練習してようやく「お、弾けるかも!!」という段階にまで到達。とくに一拍ずつコードが変わっていくところがようやくなんとか弾けるようになれた感じだ。

自分一人で練習しているとつまずいたときに、それで終わってしまったりするのだが、グループレッスンだと最後まで引っ張られて弾くので、否応なしに練習できるのがいい。

それでも、このところあまりウクレレを触っていなかったので、めちゃくちゃ集中せざるを得なかった。「風になりたい」も2度目の練習だったが、すこしなれないコードがたくさん出てくるので両手も目も耳も全力を出す必要がある。

「今日1日で一番集中した!」と言ったら

「前田さん、仕事では?」

と突っ込まれてしまった。

うん、確かにその通りなのだ。普段の仕事では農作業という仕事の性質上、ものすごく集中したり、全力を出すことはめったにない。陸上競技に例えるなら100メートル走ではなくてマラソンの方である。

なので、時にこうして思いっきり集中して全力を出すと疲れるが非常に気持ちが良い。普段そういう場面が少ないからこそこのレッスンが楽しいのかもしれない。ウクレレに「全力」とか「集中」とかは似合わないかもしれないのだが・・・。

さて、今週は続けて土曜日にもソロのレッスン予定。今週は集中力が磨けそうだ。

シジミがアワビに

いつからだろうか、就寝中のエアコンが苦手だ。型が古いこともあるようだが、動作音が大きくて、寝ている時も音が気になって時々目がさめる。そうでなくても夏の間は熟睡できない。

今朝も4時には目がさめた。こうなるとまた寝ることはほぼ不可能なので、そのまま起き出して5時前には圃場に向かう。途中の道路の温度計も26度を示していた。今日も変わらず夏空が広がる。

7時半ごろまでビニールハウスの改造など。その後朝食に戻り、土曜日のミーティング。9時半過ぎまで。再度圃場へ行き、朝の続きをするが、とてもとても暑くてビニールハウスの組み立てなどは満足に進まなかった。それでも昼まで細々とした作業を行う。

スタッフのI氏は松江市民レガッタに参加するという。真昼間のスタート。80に近いメンバーらしいが大丈夫だろうか。川の上はまだすずしいというが、狂気の沙汰のように思われる。

アワビ

帰ってみるとスタッフのNさんからこのあいだのお礼と、サザエとアワビが届いていた。このあいだのお礼とはカワシジミである。店頭に置いているメダカの水槽にカワシジミをいれているのだが、これでほとんど水換えなしでも水は透明のまま。

メダカ水槽
底にカワシジミが潜っていて、水を浄化してくれている

藻などで水が濁るのが気になっていたNさん、カワシジミを所望していらしたので、先日圃場の脇の溝で集めてお渡ししたところ、お礼がこれである。

シジミのお礼がアワビとは、わらしべ長者状態。じつは今シーズン、なんやかんやで、アワビをいただくのも3度目。今回はNさんのところでしているという「アワビご飯」にしてみようと思う。ご主人が漁師さんなのでできる芸当だ。

午後、出雲からウクレレのレッスンの件でMさんご来店。リナリナさんのレッスンの時にお会いしたのだが、初心者レッスンご希望ということで、近々店頭で開催したいと思っていたので声をかけていたのだ。今月後半には是非企画したいところ。

花火大会
花火大会の朝はこんな状態なんだと初めて知った。

今日から水郷祭。先日久しぶりに会ったJ君は、すでに花火大会の席を確保したという。湖岸の一等席だ。そのうえ、お誘いまでしていただいて感謝感謝。ただ、なかなか予定がわからないので、涙を飲んで辞退させていただいた。若いというのは勢いがあって羨ましい。

台風対策とコロンブスの卵

朝は晴れ。台風12号の接近ということで、台風対策を行う。キュウリとシシトウもまだ小さい実も収穫してしまう。

自家用のバジルがだいぶほったらかしだったので、いい機会なのでバッサリ剪定。雨が降って新芽が伸びてくれるのを願う。

かなり古い葉が傷んでいたので思い切り剪定を

午前中は飛びそうなものを片付けたり、振られそうな株に支柱で補強する。

夕方は開けっ放しにしておいた上のビニールハウスをビニールで再度閉じる作業。前後で30分ほどで完了。それでも汗びっしょりになった。

今日の終わりは、月に一度のウクレレソロのレッスン。レッスン前には例によって千鳥湯で汗を流すことに。更にその前に、図書館に行こうとしたが、寸前に土曜日は17時で閉館ということに気がついた。

出ようとしたところで、Kちゃんがバイクの故障で業者を待たせて欲しいと来店。続いて出雲のKさんも来店。

千鳥湯は外に風鈴が下げられていて、熱い湯船ながら涼しさを感じた。

今日は比較的ゆっくりしたので、ギリギリになったかと思いきや、出てみるとまだレッスン会場には誰も来ていない。先生も遅れて到着。

今日のレッスンテーマはカントリー・ロード。カントリー・ロード

コード引きなら、初心者レッスンで経験があるし、曲もわりと知っている方なので今日は楽かと思っていたら大間違い。とてもとても。カントリーロードのように果てしない道のりだった。

 

それでも、ハンマリングやプリングなどいろいろなテクニックを教えてもらった。

なかでも、先日から練習しているJe Te Veuxのなかでどう弾いたらいいかわからなくて困っていたのと同じパターンが出てきてこれ幸いと、教えてもらった。言われてみればなあんだ、とコロンブスの卵のようなことだったのだが。

たとえば、この3-4-0となっているところ、実際に引く時は、0→4→3と弾き下ろしていくのだが、どうしてもその次の1弦めにも指が当たって音がなってしまう。いままで、必死で1弦目を弾かないようにしたり、2,3,4弦目を親指、人差し指、中指で弾こうとしてみたりもするのだが、綺麗な音がでない。

結局のところ、0→4→3と弾き下ろしたあと、1弦目で指を止めれば1弦目は鳴らなかったのだ。ああ、なぜこんなことに気がつかなかったのだろう。後で考えるとおかしい。

ついでに、弦から指を離した時に、不必要な音が出てしまう時についても、斜めに弦から指を離せばいいということを教えてもらった。これもいつも気になっていたのでとても助かった。

今日習った曲自体は、後半のリズムが難しかったりと、さっぱりだったのだが、得たものはとても大きい感じで満足感がとてもたかかった。