ツバメが2度目の産卵

晴れ。気温が上がって結構暑い。梅雨に入ったとはいえ、雨の日が少ないので実感がない。風が吹くと気持ちが良い。

ごく早朝圃場へ行き、昨日の片付けと発送の準備。今日の井戸ポンプの交換とパイプ清掃の準備など。

一旦帰って朝食。片付けなど。パイプ清掃用のパーツなどを作る。ツバメが卵を温めるような仕草をしていたので、お出かけになった隙に写真を撮ってみたら4つの卵が(次の日見たら5個だった)。今回は無事にかえって欲しい。

9時過ぎに父が帰ってきたので交代して圃場に向かう。交換用に取っておいたポンプだがあまり調子が良くなくて水の吸上げが悪い。

結局、代替用のポンプを使ってパイプ清掃は行うことにした。試してみると案外うまくいき、午後の本番に備える。

昼食後少し昼寝。1時過ぎに圃場に到着。準備しているとOさんから連絡。御母堂が少し前に亡くなられ、片付けをしているとのこと。

U夫妻が到着して、パイプの清掃作業。やはり複数人数だと作業もスムーズ。かなりの量の泥が出てきたが、30分程度で完了した。前回は5年前だったか、水を逆流させただけだったが、今回はエアをコンプレッサで送り込むことでかなり効率が良く完了したようだ。

その後はU夫妻に水やりを任せて苗の準備など。元気に仕事している若人につられて、作業にも勢いがつく。こういうことは初めてだが。

井戸の蓋を作る

井戸の蓋を設置

曇りときどき晴れ。早朝はかなり涼しい。半袖では少し寒いぐらい。

ラムズイヤー花壇のラムズイヤーが咲き始めた。梅雨前なので、とてもいい感じだ。

早朝圃場で発送準備など。いつものように朝食に戻ってまた圃場へ。途中ホームセンターへ寄る。昨日設計した井戸の蓋を作る材料を買いに行った。

やすい素材でいいので、杉板を貼り合わせて作ることに。井戸は直径70cmもあるので一枚板ではとても無理。かえって合板は作りにくそうなのでパス。持ちやすいよう、取っ手もつけたい。

板は案外すぐに見つかったが、取っ手でいいものがなかなかみつからない。普通の引き出しなどの取っ手ではヤワすぎるし、取っ手でなく手すりなら大きいものがあるがこれはサイズが大きすぎ。探していたら、何に使うかわからない金具が見つかり、それを流用することに。

圃場で作業開始。おおよそのサイズを測って丸ノコで切断。井戸のふちにあわせて丸くしたいのだが、おおよそで十分。丸というよりは16角形といったところ。ポンプのパイプが入るところに切れ込みが必要なので、裏からの補強もアンバランスとなったがまあいいだろう。

井戸の蓋表
表側
井戸の蓋裏
裏側。最低限の補強

杉材だが、一応防腐塗料を塗る。

井戸の蓋塗装
塗装中
井戸の蓋を設置
見た目にも安心だし、落ち葉なども入りにくくなりそうだ

午後、乾いたので早速設置。まずまずいい感じだ。

午後はその他ようやくトマトの植え付けが出来た。水やりやその他もろもろ、小さな仕事も多い。結局終わったのは7時過ぎだった。それからデスクワーク。9時までかかる。ワークライフバランスって何!?

井戸掃除

井戸吸い上げ用パーツ

曇り。早朝、雨がぱらつき、かなり寒い。昨日とは打って変わって3月の寒い天気に逆戻りだ。井戸掃除を決行する意欲も挫かれそうになる。

早朝圃場で発送準備。朝食を急いでとって子供と圃場へ向かう。8時半と言っていたので、Oさんもその頃には来るだろうと急ぐ。

昨日準備ができていたので早速井戸掃除をスタート。今回は少し多めに道板を配置して極力池の中に入らなくて済むようにした。

作業を始めるとしばらくして汗がではじめる。思ったよりも泥は溜まっていない。それでも、水を含んだ泥は思い。そのうち、Oさんが少し遅れてやってくる。

3人で進めると作業は速い。思った以上に順調に進み、小一時間でおおよそ作業は完了。2年ぶりでもっと泥が溜まっているかと思ったがそれほどでもなく、助かった。余裕があったのでいったんポンプも取り外して整備することにした。

作業風景を撮っておきたかったが、いかんせん泥だらけでスマホを取り出す気も起こらなかった。

Oさんには道具の片付けをお願いして、僕と子供は、これも課題の一つであるミゾ掃除に取り掛かることにする。午前中掛かって、圃場の横手前半分と、圃場の前のミゾ掃除が完了あとはグレーチング部分を残すのみとなった。今夜は腰が痛いかもしれない。

ポンプの吸い上げ用のパーツも一度全交換することにした。写真を撮って必要なパーツを今度買いに行くことにする。

井戸吸い上げ用パーツ
ポンプの吸い上げ用パーツ

お昼に帰るとひうたさんがこの間お願いしていたハシゴを持ってきてくれる。

午後は発送作業など。案外手間がかかる。

水には苦労されましたね

タンクのフロート

晴れのち曇り。今日も天気が良い休日なので、イベントや観光には良い1日だったことだろう。山陰道は朝から車が多い。

午前中は圃場で作業。片付けやポット上げ、水やりなど。

作業中ちょっと気になって、電気のメーターを見るとかなりのスピードで回転している。先日ホースの継ぎ目が外れていて漏水していたのを直したばかりだというのに。

水道メーター
ちょうど8000!きりがいい

またどこかが外れたのだろうか。メインのタンクのところを見に行くと、タンクのオーバーフローから水がポタポタと落ちている。夏にも少し気になっていたが、どうやらこれが原因のようだ。

タンクのフロート
タンク内のフロート。元は専用のが付いていたがそれも劣化したのでトイレのタンク用を流用

なかを開けてみると、内側にあるフロートによるストッパーが劣化したようだ。もともとがトイレのタンク用のストッパーを流用したものなので、また新しいものに変えれば直るだろう。近々ホームセンターでパーツを物色しようと思う。

今年もいろいろ水には悩まされた。雨が降らなかったり、ポンプが詰まったり・・・。いぜん、「水には苦労されましたね」と言われたことがあったが、まだまだ苦労は続きそうだ。農業の宿命か。

夕方ハウスに庭師のMさんがやってくる。ヒオウギなどをお渡しする。

夜は飽きもせずまた間引き菜のお浸しを作る。白菜と津田かぶ。少しダシが薄かった。