再び高尾山へ登る

晴れのち曇り。夕方前から雨。

今日は定休日。とはいえ、片付けるべきことも多く、早朝は圃場に向かう。片付けや苗の準備など。

一旦戻ってごく軽く朝食。今日は子供も大学の方へ戻る。子供を乗せて駅まで。11時前のやくもで出発。

我々は、少し体を動かすために山へ。途中スーパーで弁当を購入。向かう先は昨年11月終わりに登った出雲の高尾山へ。今日は嫁サンも一緒だし登りやすいところがいいだろう。本人が高射砲跡にも関心があるようだし。

出雲大社前を通り、高尾山登山口へ向かうが、ちょうどお昼だというのに出雲大社は閑散としていた。特に、飲食店の前ではお兄さんが「お客さん来ないかな~」という手持ち無沙汰な感じで立っていたし、隣の蕎麦屋を見ると、二階の窓を店員2人が拭き掃除をしていた。

天気がまずまずということもあり、バイクやロードバイクで日御碕方面へ向かうひとたちも見掛ける。しばらくして登山口付近まで到着。前回はよくわからなかった駐車場(実際は道路脇だが)と登山口だが、今回はスムーズに。すぐに山歩きスタート。一度登っているとどれぐらいかかるかも既に知っているし、ゆったりと歩を進める。

南側の斜面だが、針葉樹と、上の方でも照葉樹が多いので、山野草系の花はあまり多くはない。それでも時々立ち止まってはすみれをはじめとした春の花を愛でる。

山に入りかけた時、先行者らしい人を見かけたし、上の方で声もする。なるべくゆっくり進み、また休憩もしっかりとりながら頂上を目指す。

1時間ほどで到着。どうやらすぐ前に到着したと思われる3人組もいた。平日なのに珍しい。挨拶をすると、ここから下に見える日御碕の方のようだ。それでもこんなところがあるのは初めて知ったという。まあそんなもんだろう。

ラーメンを茹で、炭水化物中心の昼食。昼前から曇り空でせっかくの展望も今一つ。11月終わりに来た時の方がはるかによかった。

今回は椅子も忘れてチェアリングもなし。

小一時間ほどゆっくりして、東の方へ行ってみると、鷹取山の方に行く道だと思うが、縦走路のようなものがある。スマホで調べてみると、いけそうだが、かなりハードな道のようだ。

今日は夕方から雨の予報が出ていたが、ポツポツと降り出す。前回も西から真っ黒な雲が接近して雨が降り出した。下山を開始する。

今回は薄い雨雲のようで、樹木に降る雨音は聞こえるが、木の下では雨はあまり落ちてこない。焦らず下山する。足元がそれほど濡れないうちに車までたどり着く。

片付けをして、嫁サンの実家へ向かう。お茶をいただき、しばらく話をしてから帰途に着く。もちろん途中では温泉に浸かる。今日は特に人が少なかった。贅沢な気分。

吾妻山へ登る

曇り

昨日の予報では雨模様の感じだったので諦めていたが、朝になってみるとなんとか空は持ちそうな感じ。今日の昼には33℃ぐらいになると言われているので、涼しいところへ脱出。急遽夏前最後の山登りに出かけることになる。

今回は久しぶりに嫁サンと。目的地は吾妻山だ。大昔、広島県側から登ったことはあるが、島根県側からは案外距離もある。しかも、登山口まで行くのに時間がかかるのでいままでためらっていたが、今日はスタートが比較的早くできそうなので思い切って出発。

それでも、登山口に到着したのがもう11時半。すぐに準備をして登り始めるが、最初の砂利道が案外急で足を取られる。

途中の峠まではずっと登りだったが、峠からしばらく西へ向かうと一気に視界がひらけて大膳原に到着。ここでゆっくりしてもいいぐらいだったが目の前にそびえる吾妻山が待っているので、そのまま進む。ギボウシやウツボグサなど、いろいろな山野草が咲いていて目を楽しませてくれた。

しばらく進むと森の中になる。天気が良いと気持ちが良いのだろうがあいにくの曇天でやや寂しい感じ。汗はかくが、風が吹くととても気持ちが良い。

しばらく登ると、さっきまでいた大膳原が真下に見える。かなり上がってきた。見晴らしもとても良い。

もうすこしと歩をすすめ、ようやく頂上。頂上下で老夫婦とすれ違った以外、誰にも会わず、またこの後も下山まで誰にも会うことはなかった。

頂上で昼食、途中で買ってきた弁当を食べる。ラーメンも作りたかったが、案外お腹がいっぱいになったのでやめることにする。昼食後はチェアリングタイム。久々に気持ちが良い。

小一時間、ウトウトしたり、本をめくったりして、下山。下山は案外早かった。途中、キャンプ場に立ち寄る。もちろん誰もいなかった。

帰りがけは例によって温泉。今日は湯村温泉。とても熱かった。

玉切り台を作る

雨。朝は降っていなかったが、徐々に降り出し、昼前には本降りに。

風が夜半から強く、特に東風だったのでビニールハウスが心配な状態。早朝閉めに行く。そのまましばらく作業。

雨でどこへ行く気にもならないので、午前中はゆっくり過ごす。簡単に昼食をとり、午後も圃場に行く。兼ねてから作りたいと思っていた剪定枝の玉切り(剪定したような細い枝を玉切りするというかどうかわからないが・・・せいぜい腕ぐらいの長い枝を切りそろえたいのだ)用の台を製作する。

兼ねてから作りたいと思っていたし、以前、ネットで見かけたこともあるので、折りたたみ用のものにしてみた。あとでこのサイトを見てみたらずいぶん雰囲気が違っていて、自分が作ったのはかなり簡略版なのだが、軽量で山へも持っていけることを考慮するとこれで良かったのかもしれない。同様の仕組みで机も作れそうだ。

工作に熱中していたら、あっという間に薄暗くなってきたので、温泉へ行き体を温める。人は少ないが、源泉のところは争奪戦だった。いやだなぁ。

おじさん3人組は見苦しい

ウクレレマガジン22

曇り時々雨。予報では割といい天気と言っていたのだが、晴れ間が戻ってきたのは午後になってからだった。

今日は定例のミーティングがあったので早朝の圃場行きはなし。ミーティングでは年末年始の予定などを決める。

今日は午後から予定があったり、発送を担当する必要があって、10時前には事務所に戻る。

午前中は発送作業。Oさんがやってきたり、福山からのお客様がいらっしゃる。遠方から来られたお客様が、「どこか食べるところは」と聞かれるといつも困る。

今回は、おそばならOKということで、松江城にも近いことだし、きがるそばを紹介する。

午後、代理で葬儀に参列。お会いしたこともほぼない型なのだが、色々な事情があって自分が行くことになった。20分前にはついたのだが、もうすでに駐車場はいっぱいだった。

端の席に着席したが、となりのオジサン(正確にはおじいさんだ)が、昔のポマードのような香りが強い上に、うたた寝。時々体をピクッとさせたり、組んでいた腕がウトウトしながら滑って落ちたりして、隣にいてとても気になる。葬儀は40分ほどで終了した。天台宗は鳴り物が多い感じがした。代表焼香や、花輪に出雲大社(の宮司)さんが紹介されたので、不思議な気がしたが、後で理由はわかった。

帰りがけ、足も冷えたので温泉へ。この代償があるから葬儀に行ったと言っても過言ではないかもしれない。今日は土曜日ということもあって、多いかな?と思っていたら駐車場は思ったよりも少ない。「ラッキー」と中に入ると、人は多かった。特に、3人組のおじさん(同年代より少し上)が入れ替わりで二組もいた。中高年の3人組というのは盛り場ならまだしも、温泉では相当見苦しいということがよくわかった。自分でも以後気をつけよう。まずないことだが。

帰りは9号線がすごい渋滞。仕方なく大回りして農道で帰る。

ウクレレマガジン22

帰るとデスクワークが待っていた。あと、頼んでいたウクレレマガジンも届いていた。楽しみにしていた富永さんの「Waltz For Debby」。早速試しに弾いてみるが、なかなか弾きやすそうだ。この冬の一曲になるかもしれない。