富山要害山と栃山に登る。今日も完ソロ

栃山山頂から見える山並み

晴れ

今日は定休日。昨日は仮の定休日なのでとても余裕はなかったが、今日は一応、大手を降って休める休日。とはいえ、早朝圃場へいき、何夜間やと片付け作業。

それでも、母親のデイサービスの送りも父親が担当してくれることになり、8時過ぎから出かける。

昨夜は少し雨も降ったようだが、徐々に天気が回復しそうなので、西へ向かって出発。途中、原付のナンバーを取得に市役所の宍道支所へ。こんな年度始めに本所へ行ったらどれほど待たされるか判ったものではない。実際に5分ほどでナンバーを無事もらえることとなった。

おおよそこの時点でも行き先は絞っていたのだが、せっかく早く出発したので、多伎の富山要害山へ向かうことにする。多岐のスーパーで簡単な弁当を購入。おおよそ地図で場所は確認していたので、9号線からかなり入った登山口駐車場へ無事到着。

思ったよりも広い駐車場

ネットで確認していたよりもずいぶん雰囲気が違う。広い駐車場である。

 

ここから目指す要害山はすぐそば。天気もバッチリ回復してきたので楽しく歩みを進める。杉林の中の林道を進むと急に視界が開け、目の前に要害山が現れる。

足元の草花たちも歓迎するかのようだ。

ところが東側の方から妙にうるさい騒音が。どうやら石切場のようなものがあるらしくて、せっかく静かな里山歩きを楽しもうとしたのにとても興醒め。いやいや、向こうはお仕事。こちらはお遊びである。休日に楽しむならば静かな登山を楽しめるだろう。出発から10分ほどで車道歩きも終わり、本当の登山口へ。

コンクリートの道の突き当たり。特に標識はない

ここから15分ほどで三ノ平という場所へ。

登山道の雰囲気は良い。騒音以外は

すぐ上に二の平。5分もかからずに山頂に着いた。

駐車場から20分。少し呆気ないし、騒音がとても気になったが仕方がない。

冨山要害山山頂から西を臨む
冨山要害山山頂から北の日本海方面
懐かしい遊具も

山頂からは天気も良いこともあり、出雲大社方面まで良く見えるし、日本海も美しい。眼下に見える里の雰囲気もまたいい感じ。

早速椅子を出してチェアリング&弁当タイム。ちょうどお昼となり、うるさい採掘音もやむ。

桜がたくさん植っているが、もうほぼ終わり、数輪だけ残っていた。

東風が強いが、流されて行く雲の姿は悪くない。

1時間ほどゆっくり、そして椅子でうつらうつら。1時になったらまた騒音がスタート。仕方なく片付けて下山することに。うっかりしていてチェアリングの写真を撮るのも忘れてしまった。

これで帰るのもどうももったいない。最初候補地の一つだった吉田グリーンシャワーの森の上にある栃山を目指すことにして下山。

下りは、山の北西を降りていく道を通ることにした。騒音もあまり気にならないが、竹が倒れていたり、ずいぶん荒れていた。ほぼ麓まで降りてさらに歩みを進めていた時、ふと気がつくとすぐ横に牛が二匹。久しぶりにこんな近くで牛を見た。少し警戒している様子。であったのはこの牛だけ。人影さえ目にすることない完ソロ登山だった。

下りは、距離が長かったためか、30分弱もかかってしまった。

ここから吉田までは1時間強。案外かかる。山道をナビを確認しながらドライブ。天気がいいので快適だが、天気が悪い日ならごめんだ。

到着は3時前。吉田村はどうも位置関係が良く掴めず、迷ってしまいやすい。今回も2回ほどUターンする羽目に。

吉田グリーンシャワーの森は、管理棟は閉まっていたが、管理棟から50メートル先のところに登山口を発見。さらに50メートルほど先の駐車場に留めて出発する。

登山道は昔は木の階段があったようだが、だいぶ朽ちていて、逆に歩きやすい。ただ所々倒木もある。まだ登山者は少ないのだろう。

少し荒れた登山道。シーズンになったら整備されるだろう

急な上り坂が何度か続く。先程の要害山に比べるとずいぶん登山らしく、とても楽しい。標高も高いせいか、風も冷たいが、汗も出てくる。

急な坂もあるが気持ちが良い

ずいぶん上った気になっていたが、30分かからずに山頂に到着。ここの桜はまだこれから。

南側だけが開けていて、奥出雲の山々が連なっているのが見える。かなり適当かもしれないが、吾妻山、 猿政山、鯛の巣山、吉田毛無山、大万木山あたりが見えるようだ。

栃山山頂から見える山並み
栃山山頂から見える山並み

いずれもまだこれから登りたいという山もあるので楽しみが増える。

チェアリング。なぜかピンボケ

ここでもしっかりチェアリング。ただ、さすがに寒くてゆっくりというわけにはいかなかった。下山は25分ぐらいで。この山もやはり完ソロ。そもそも、足跡らしいものも見えず、昨日とか、近日に登った人はいない感じだ。

ここから湯村温泉へ向かう。止まっていた車の数に比べてずいぶん人が多い。

脱衣場でまたOさんに出会う。一体何回目だろう。山野草の話などをして盛り上がる。今日はとても湯温が気持ちが良い。熱くもなく、ぬるくもなく。体を伸ばして今日の疲れを取る。これから帰るのだけが面倒だ。

帰ったらもう6時をずいぶん回っていた。少しデスクワークが残っているのだけが残念な休日だった。

吉田毛無山に登る

曇りのち晴れ

定休日。今日は久しぶりに朝、圃場に行く必要がないので、ゆっくりする。

天気予報では今日も穏やかで風もないということなので、こんな日に家にいるなんてとんでもない。

先週あたりから情報を集めていた吉田毛無山に向かうことにする。今日はここしばらく運動不足の嫁サンも同行。その意向で、広島県高野がわから行くことになった。先日のりんごのリベンジである。

普段の反省から、9時を目標に出発しようということになっていたが、実際には15分ほど遅れて出発。まっすぐに高野の道の駅を目指す。大根などやお昼のおにぎりなどを購入して、新生坊峠を目指す。途中から一車線の細い道になり、カーブも多い。対向車は来て欲しくないような道だった。幸い、一台もすれ違うことなく、峠に到着。

思ったよりも広い駐車場に車を止める。

新生坊峠地図

ここもかなり見晴らしは良い。残念ながらこの高度ではほぼ紅葉は終わり、木々は葉を落としていたが、冬枯れの雰囲気もまた良い。

準備をしてさっそく登山道に入る。この時点で11時20分。とにかく落ち葉がとてもいい雰囲気。坂もそれほど急ではなく、ゆっくりと歩をすすめる。

ヤドリギ
ヤドリギ

普段は、登山口近くはまだ植林帯だったりするのだが、この山はスタート時点から落葉樹林帯でとても気持ちがいい。しばらく歩くと、頭上に大きなヤドリギを見つけた。その先には、よく目をこらすとオレンジ色のヤドリギ。本では見たことがあるのだが、実物は初めてだ。

オレンジのヤドリギ
オレンジのヤドリギ

ゆっくり歩いて20分、毛無山展望台に到着。

目指す毛無山はかなり先に見える。ここは見晴らしがとても良い。ほぼ180度。出雲方面に広がる山々。後ろには大万木山がどっしりと居座っている。空の雲もとても良い感じで、しばし小休憩を取り周りを眺める。

更に先へ進めるが、あいかわらずとても良い感じの登山道が続く。

道脇の枝に、ヤドリギの赤ちゃんを見つける。こういうのも初めてだ。

アップダウンを繰り返し、徐々に毛無山が近づいてくる。

尾根道からは高野方面もよく見える。

最後に比較的急な坂道。昔つけられていた木の階段もずいぶん朽ちているが、これはこれで構わない。 12時過ぎに、山頂が見えてきた。山頂に近づくに連れてブナも多くなってくる。

山頂到着は12時15分。ゆっくり登って1時間というところか。

インスタントラーメンを茹でて昼食。頂上の広場は比較的広い。周りはブナの大木でいっぱいだが、落葉しているのでとても明るい。葉がある時期は展望があまりないかもしれないが。

昼食後椅子を出してチェアリング。なんと、自分の椅子を忘れてきてしまったので、嫁サンのを借りて腰を下ろす。周囲の山々や枯れた枝越しの空や雲を見ながらしばしウトウト。風は冷たいが、日差しも暖かく、とても気持ちがいい。

山頂で2時間ほどゆっくり過ごす。こういう時間はとてもいい。2時過ぎにようやく腰をあげる。

下山ものんびりと。行きがけには撮影できなかったオレンジのヤドリギも比較的近くから撮ることができた。

帰りも1時間ほどかけて駐車場に戻る。

ここからは吉田村方面へ降りていき、そのまま湯村温泉へ。

時間的に人も少なく、ほぼ貸切状態。やはりスタートが早いと何かと良いことが多い。

とても気持ちの良い休日になった。

終わり良ければすべて良し

アップルロード

晴れ。とても良い天気。気温もほどほど風もなく、快適。出かけるには最適の天気だ。

早朝、片付けごとがあり、圃場へ向かう。ただ、短時間で終わる。

一旦戻って軽く朝食。どこかへ行くことになるが、山登りは計画がいまいち納得できるところがない。嫁サンがかねてから高野の方へ行ってみたいと行っていたので、そちら方面にむかうことにする。

もちろん、自分もほとんど土地勘のない場所である。とりあえず出かけることに。例によって、途中木次の道の駅へ。三刀屋から高速道路に乗るとあっという間に高野の道の駅に到着。

まずは道の駅の中に入ってみるが、あまりの人の多さに自分はすぐに施設を出る。積んできた自転車を組み立てる。ふと見上げるとすぐ目の前に「アップルロード」との表示。生産直売やりんご狩り農家が集中している地域があるようだ。まずはそちら方面へ自転車を進める。

アップルロード
またの機会のアップルロード

たわわに実ったりんごの木が並ぶ。結構落ちたり、カラスか何かに穴を開けられた果実が枝についたままになっている。しばらく進むと直売所を見つけたが、なんと今日はお祭りで収穫が休みだとか。

周囲の直売所も同様。いずれも本日休業。とても残念。がっかり。

アップルロードをぐるっと周回して、東方向の街の中の方向を目指す。気持ち良い天気だが、ほとんど何もない。旧街道と思われるところまで来て、一旦川を渡り、川沿いを戻る。

1時ごろになって道の駅に到着。もう一つの目的の新蕎麦を目指して奥出雲方面へ向かうが、思ったよりもかなり時間がかかる。道も細いし、天気でなければ心細くなるぐらいだ。

ようやく到着した八川駅の前の蕎麦屋は車がいっぱい。中を覗くと待ちのお客さんが10人以上。諦めて横田方面へ。途中の一風庵も車がいっぱい。さらにくだって三成まで行くが、吾妻そばも3時まで。新蕎麦が食べれず、がっかり。結局、高野で買ったお弁当を尾原ダムの横のパーキングで食べる。

その後、湯村温泉へ。今日は時間も早めなので人も少なく、お湯の温度も非常にいい感じ。ゆっくり体を温める。

かえりがけ、三刀屋で買い物。ここで美味しいお酒と、なかなかよいおつまみをゲット。

帰宅したら6時ごろ。これぐらいに到着するのもいいものだ。夜もゆっくりできた。終わり良ければすべて良しである。

沖の郷山へ登る

チェアリング

晴れ。風も穏やか。

早朝圃場で発送準備など。帰って軽く朝食。

天気が良いので、人がいない屋外に行く絶好のチャンス。桜もほぼ満開なので、桜を見に行くのも良いが、やはり運動不足解消もかねて山登りへ。

目的地は飯南町の沖の郷山へ。少し遠いが、ずいぶん前から登ってみたかった山だ。

今日は少し早めに10時半に出発。それでも途中、道の駅などに寄ったため、到着はやはり12時を過ぎてしまった。

駐車場にはすでに車が止まっていて、老夫妻が出発の準備をしていらっしゃった。軽く挨拶して先行してもらう。

駐車場からはしばらく歩きやすい林道。

周囲にミヤマカタバミがたくさん咲いている。林道の終わりに広島ナンバーの車。

その後山道に入ると案外勾配が急になる。

おそらく広島からの方であろう、3人の方がおりてこられた。少し挨拶。尾根にやってくると風があり、すずしいが流石に汗が出てくる。セーターを脱いですこし楽になる。

まだ芽吹かない落葉樹の中を歩く。坂は急だがとても気持ちが良い。40分ほどで分かれ道につき、ここで先行しておられた夫婦に追いつく。先に行かせてもらう。我々にしては珍しいぐらいだが。

ほぼ1時間で山頂に。山頂はほぼ何もなく、風が強いと厳しいかもしれない。

西には割と近くに三瓶山。南東側には大万木山が目の前に。

今日は北風のようなので、南側の斜面に座り、昼食。ラーメンを作ろうとしたのだが、ガスバーナーが着火しない。どうやら火花を出すスイッチが不具合のようだ。

あとで調べたら圧電素子の不具合のようで修理も可能な模様。余裕があるときに直してみたい。

しばらく奮闘するがスイッチがバカになっている。しかもこういうときにかぎってマッチもライターもなし。反省。

仕方なく、おにぎりと、途中で嫁サンが買ったお餅、ナッツ類を食べる。

それでもお腹がある程度膨れたら落ち着く。しばらくスイッチをゴソゴソしていたら時々引っかかるように「カチッ」というようになった。数少ないチャンスを大事にして用心して点火したら見事に着火。ラーメンを作って食べる。

その後、椅子を出してしばらくのんびり。暖かい日差しにウトウト。

チェアリング気がついたらもう3時近くになっていた。

下山してほぼおりてきたときに、ニワトコがあった。開花していたが香りはあまりない。

帰りは吉田村経由で湯村温泉へ。入った時にちょうど最後の人が出るときでしばらくは貸切状態。ゆったりと気持ちよく疲れをとる。お湯から出て更衣室に行こうとしたらOさんが入ってきてびっくり。少し言葉を交わす。

帰りも自分が運転して松江へ。